• このエントリーをはてなブックマークに追加

名誉侵害で投稿者情報開示命令

77

2020年05月27日 12:22

  • ネット悪口規制 安倍総理『誹謗中傷を取り締まることができる。』 https://share.buzzvideo.com/s/hUvwyy
    • 2020年05月27日 13:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • mixiの場合、非常に不愉快なレスが付いた場合、魚拓を取った上で相手のIDを付けて返信すると、たいていは相手は黙る。
    • 2020年05月27日 13:22
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 素晴らしい。
    • 2020年05月27日 13:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ネット上の誹謗中傷で、投稿者を調べていったら職場で自分が慕っていた先輩だったことが分かり、かなりショックを受けたと言ってる人がいました。表の顔と裏の顔。怖い。
    • 2020年05月27日 13:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 投稿者は悪いけど元はといえばあの社会性ゼロ小金持ち坊ちゃんの煽り野郎が全部悪いんだよな。
    • 2020年05月27日 13:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • だからいったんだよねー、ネットに匿名性はないっていうネット歴の浅い坊やのやりそうなこと。木村花ちゃん殺したも同様のやつはわずか二日で実名と仕事さらされた(-_-;)
    • 2020年05月27日 13:10
    • イイネ!5
    • コメント2
  • このニュースが誹謗中傷の抑止力になれば良いですけどね。
    • 2020年05月27日 13:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 原田隆司元豊田市議は「自分だけ訴えられるのは納得できない」と言っていたけれど、自分だけじゃなかったみたいで良かったね。
    • 2020年05月27日 13:07
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 開示請求はあくまでも「侵害行為があった場合」の事後的措置に過ぎず、侵害行為があった時にはすでに「心が傷付いている状態」なんだよね。そこがこの問題が難しい点。
    • 2020年05月27日 13:02
    • イイネ!8
    • コメント0
  • アメリカが正しいとは思わないけど、こういう民事訴訟の賠償金は一桁増やしても良いと思う。救済や制裁、抑止力的な意味でも。
    • 2020年05月27日 12:57
    • イイネ!28
    • コメント1
  • こういう試みが新しい法整備に繋がると思います。
    • 2020年05月27日 12:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 良い傾向。 次は個人への誹謗中傷の定義になるだろうけどこうやって法が整備されていくもんだ。 ついこないだまで煽り運転はされる方も悪いが多数派だったからなぁ。
    • 2020年05月27日 12:53
    • イイネ!21
    • コメント0
  • まぁ…自動車が走り始めてすぐは殆ど道交法は無かった。事故が増えて問題が増えて法整備された。ネットは無法地帯に近いまま道徳頼りでやりたい放題だったからね。
    • 2020年05月27日 12:50
    • イイネ!46
    • コメント2
  • もっと早く厳格化しておけば先日の女子プロレスラーさんは…て考えてしまう。見るなって友の声も鬱だと見放されたと感じる
    • 2020年05月27日 12:48
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 「私の変な正義感。大変反省」豊田市議が謝罪会見 フェイスブックはやめるが議員辞職はしない意向 https://www2.ctv.co.jp/news/2019/10/30/69783/
    • 2020年05月27日 12:40
    • イイネ!1
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定