• このエントリーをはてなブックマークに追加

「流産」にまつわる4つの嘘

461

2014年10月12日 17:40 &Mama

  • いろんな話をまとめると、パートナーとの相性?が大きいと思うんだよね、流産の習慣とかって…。よく、離婚して次の人とは無事に赤ちゃんが産めたとかそういう話聞くしな。独身の私が言うのもなんですが。
    • 2014年10月12日 19:40
    • イイネ!1
    • コメント6
  • つまり、タレントが少し腹出したり仕事しただけでネットがまるで犯罪者かのように叩くが、それによるストレスの方がはるかに母体に悪影響という訳だ。
    • 2014年10月12日 19:30
    • イイネ!1
    • コメント2
  • コーヒー大好きな私としては今から飲まずにいられるか不安…
    • 2014年10月12日 19:13
    • イイネ!1
    • コメント9
  • 重いものとか身体にくるとか思ってたのに…(;・∀・)でも無理はさせないのが大事だね。
    • 2014年10月12日 18:31
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 本当:流産はババァの方が起こりやすい。仮に生まれて来ても障害児の確率が高い。
    • 2014年10月12日 18:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最近、「胎児名」ってあるみたいだが、何だろう(´・ω・`)
    • 2014年10月12日 17:53
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 4回流産する確率は1%以下です。でもそれに自分が当たったら、確率の問題だね!なんて言えるわけないじゃん。自然淘汰の流産は確かにあります。でも病の流産もあるの。抗リン脂質抗体症候群、流産する難病です。
    • 2015年03月06日 13:27
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 流産にまつわる4つの嘘 その10%を2度経験、無事産んだ2人の妊娠中も出血で一時絶対安静を指示された。簡単にこんな事言わないでよと思った…ストレスは直接流産に影響しなくてもストレスで母体の血中酸素が減り胎児も酸欠状態になり良くないって先生言ってた!運動もでしょ!?皆勘違いしないで!?
    • 2014年12月06日 02:25
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 10%て大きい。家族・友人9人を思い浮かべて、自分含めこの内誰か一人が死んでしまう…確率低いと思える?
    • 2014年12月06日 01:51
    • イイネ!0
    • コメント2
  • どれもハイリスクで全然嘘と言えないしwwww
    • 2014年12月05日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 私医者から重い物持ったり腹に力入れたりしゃ駄目って言われたよ流産じゃなくて早産の方でだけど
    • 2014年11月19日 02:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ならば、なぜ私の“姉”は5ヶ月で切迫流産となってしまったんだ?だから私は“姉”の分もがんばって生きる。
    • 2014年11月19日 01:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 妊娠中はコーヒーを飲まないように気をつけよう!てか掃除とかしないようになるのは、体調不良だからじゃね?流産気にして家事しないってえーなんだけどふつうに体調不良だからじゃね?
    • 2014年10月14日 20:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんじゃ、こりゃ! 妊娠も流産も分かってない奴の戯言だよ! 信じちゃダメだよ!
    • 2014年10月14日 00:04
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 上の子の検診時につわりがひどいと女医に伝えると、つわりをおさえるには流産するしかないね。と笑いながら言われた。点滴もしてもらえず、ただただ悔しかった。
    • 2014年10月13日 17:47
    • イイネ!0
    • コメント6

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定