• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/03/16 05:24 配信のニュース

729

2015年03月16日 05:24

  • エアコンとかの人検知するやつも情報わかれば留守とかわかっちゃうのかな。
    • 2015年03月16日 10:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • プライベートの奥の奥までさらけ出す覚悟が必要みたいですね。ならば、X線を付けよう。→盗撮した女性生主に乳がんのしこりが・・・→病院に連絡後タイーホ((笑))なんてことも。
    • 2015年03月16日 10:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 朝日新聞・・・まあそれは良いとしても(良くないけど) ウェブカメラ関係は私はまず使う時以外は見れないようにしてるのと、ネットワーク自体から切り離してるな。 信用ならないし。
    • 2015年03月16日 10:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 丸見え=防犯対策、監視目的、何の問題もない=合目的的で宜しいのでは? 問題なのは丸見えじゃなく・・・勝手にカメラが操作される点。これは問題だ。
    • 2015年03月16日 09:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔、世界の防犯カメラの映像を見れて、操作できるスマホのアプリがありましたね。
    • 2015年03月16日 09:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱりそんなこともあるんやなぁ。
    • 2015年03月16日 09:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 俺も今の事務所に来てからテレビ会議で使うようになったけど、我々の場合は特定のサイトを経由して繋げてるから丸見えの心配はないんだけどね。
    • 2015年03月16日 09:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 怖い怖い。
    • 2015年03月16日 09:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • カメラ持ってても装着せず。そういう理由で。
    • 2015年03月16日 09:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そうなのか。畑に設置したいと考えてる。プリンターのように簡単にできそうだがセキュリティ問題なのね (^-^;
    • 2015年03月16日 08:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ん? 朝日新聞がスキャン行為した?
    • 2015年03月16日 08:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なるほど不正アクセスして調べてみた、ってことかな?
    • 2015年03月18日 00:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 誰でも見る事が出来る。という認識で利用するなら流出承知。逆に防犯カメラ等でネットに上げる理由が分からない。カメラの視角や在宅状況の把握,行動パターン等教えている。安易に契約しすぎてる
    • 2015年03月17日 20:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これは怖い。スマホのカメラも、いつの間にか他人の目になっている事だってあるのかも知れない。
    • 2015年03月17日 17:55
    • イイネ!0
    • コメント4

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定