• このエントリーをはてなブックマークに追加

監禁、助け拒まれ少女「絶望」

531

2016年09月27日 23:11 毎日新聞

  • 被害者の子はアホとかでなく正常な判断ができる状態じゃなかったのなきっと。で、余程のお人好しでもない限り道端で知らない人に声掛けられて相手するか?ただそれだけ。あ、ワシつい相手しちゃう馬鹿。
    • 2016年09月28日 13:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「誘拐されてて逃げて来ました。助けててください!」って単刀直入に言えば、助けない人はいないと思うのだが?助けなかった人が悪いワケではない。一概に「冷たい大人だ!」とは言えないよな〜ɽ��ʤ�����
    • 2016年09月28日 13:30
    • イイネ!2
    • コメント2
  • たしかに、ようすのおかしい人に声かけられたら、わたしも速攻拒否するだろうなあ。ただし、いつもすこしくらいは話を聞いてはいる。そこで気づかなかったらアウトだなあ。
    • 2016年09月28日 13:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 関西では、考えられない。平日昼間の公園で女子中学生が女性に丁寧に声をかけて、二人連続で拒絶されることは、あり得ない。おそらく、首都圏以外では、あり得ない。
    • 2016年09月28日 13:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 助けを呼ぶときは必死になって言わないとわからないって。ちょっとオーバーかなってくらいで、やっとわかってもらえるんだと思う。それとね、「ちょっといいですか」じゃ、助けてくれないよー。
    • 2016年09月28日 13:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • よく道を聞かれるけど、出勤前で時間なくても、一度も断ったことないよ 超多忙だったのか??
    • 2016年09月28日 13:00
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 子供連れてて「ちょっといいですか?」って聞かれたら、普通の人は忙しいって言うわな。自分も小学生くらいならどうした?って聞くだろうけど、中学生(私服)だったら相手にしないかも(-_-;)
    • 2016年09月28日 12:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • タイトルに悪意しか感じない。断った人も色々な理由があるはずなのに。悪いのは断った人ではなくて誘拐犯。 <埼玉誘拐初公判>外出時助け拒まれ絶望…
    • 2016年09月28日 12:55
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「大人の対応」ができない(をしない)バカタレが多すぎる。嘆かわしい!
    • 2016年09月28日 12:45
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 精神疾患者が簡単に入学できる大学があるのか。どんなレベルの大学かな。肩書きも「大卒」。そこに疑問持ったの俺だけ?
    • 2016年09月28日 12:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ワタクシは「少しいいですか」も、ひとまず話を聞くことにしてる。旦那様には「詐欺に引っかかりかねない」と、都度、注意されるけど、この記事見たら、このままの自分で居たいと思いました・・・。
    • 2016年09月28日 12:22
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 教訓にします。何かあったら大きな声でハッキリと「助けてexclamation」と叫べと子供に教えます(~_~;)
    • 2016年09月28日 12:00
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 確かに「助けて下さい」の方が良かったかもしれないけど、少女に非があったとか悪いとは言えない気がする。
    • 2016年09月28日 11:38
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 子供が知らない方に声をかけるという事は「何かしら問題がある」という事…その理由は広すぎますが、大人が保身の前に自分の余裕と感覚を信じる事が必要です…でも勇気を持つという事は容易くないですからねぇ��������………
    • 2016年09月28日 11:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 酷過ぎる。私だったらすぐに警察に電話してあげて抱き締めてあげるのに。
    • 2016年09月28日 11:04
    • イイネ!2
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定