• このエントリーをはてなブックマークに追加

英語教育で小学校教員に不安

720

2018年04月21日 11:31

  • 英語とか道徳とかって、感覚っていうかフィーリングなんだよね。無理やり押し付けたって駄目な代物なんだよね。それがわからない文科省って本当の馬鹿だと思う。馬鹿だからコロコロ変更するんだね。
    • 2018年04月21日 23:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 根本的に違う気がする。なぜ「英語」ばかりを気にするのか?ドイツ語・フランス語など他にもある。ネイティブに任せたりすれば?
    • 2018年04月21日 23:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 実践で使える英語ではなく、あくまでも受験英語としての教育にしか見えません。英語を教えるために教員を専門的に教育する大学のコースとメソッドがまず必要なのではないですか?
    • 2018年04月21日 23:05
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 「ショックってゆーか超ショック…いやむしろ鬼ショック」とか言うてる子には英語より日本語教育だと思う。
    • 2018年04月21日 22:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 面倒臭い時代になったよね。良かった。中学からの英語で。
    • 2018年04月21日 22:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 教科にするということは成績がABCで付くということだ。正直、児童に対する英語教育の専門家でもない人に採点されたくないと思うのは俺だけ???
    • 2018年04月21日 22:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 高々その程度の英語で戸惑うなんて恥ずかしいと思えよ>小学校教員ども(-_-)
    • 2018年04月21日 22:20
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 文科省や教育委員会は、小学校の先生はアップデートすればなんでもできるようになるとでも思ってんのかな?現場努力でできることにも限りが
    • 2018年04月21日 22:09
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 必要スキルが増えるならその分給料も上げるべきだよ?そこをわかってる人間いるのか?外語は外語のプロに任せたらどうよ?
    • 2018年04月21日 22:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • とある人の話で、言語の獲得能力の段階として、ひとつの言語での概念体系がある程度確立されていないと、他の言語を習ったり習得しても無駄になるということを聴いたことがある。
    • 2018年04月21日 21:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本語より英語!グローバルな人材と言えば聞こえが良いけれど…兵隊に個性なんて要らないって事ですからね。個性=欠点ですし、英語が出来ないって国外から見れば高コスト要因
    • 2018年04月21日 21:37
    • イイネ!3
    • コメント6
  • 英語なんて自分で勉強したらいいだけよwwwww付け焼刃の策で現場の先生に無理さすなーwwwwwww
    • 2018年04月21日 18:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いちばんひどいのが、ドンマイを英語だと思ったり、サボタージュを英語だと思ったりハーゲンダッツやカステラを英語だと思ってる人かな?
    • 2018年04月21日 18:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • be動詞が違うとか三人称単数のsが抜けているとかだけで「間違い」とされるキチキチした授業だと絶対ダメだと思う。実際アメリカ人と会話してるとbe動詞が殆ど聞き取れないし。。。
    • 2018年04月21日 18:16
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 英語が苦手だから小学校の先生に成る場合も多い訳で。
    • 2018年04月21日 18:07
    • イイネ!3
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定