• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 漫画家の数が多すぎる、ということではないだろうか。「代わりはいくらでも居る」というわけで、無名の漫画家が次々と犠牲になるんだろうな。
    • 2018年08月24日 04:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 赤塚不二夫でさえ、仕事なくて困っていた時期があるくらいだから。なんか構造的に間違っていると思うぞ。
    • 2018年08月24日 04:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 編集者ってのは漫画家目指したけどなれなかった人間だから嫉妬ややっかみと売上の間で
    • 2018年08月24日 03:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ってか編集社を通す必要ってある?自分のメディアで発表すれば?
    • 2018年08月24日 03:16
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ライターも似たり寄ったりですは。一番腹が立ったのは、企画だけ持っていかれて、実際の記事はその編集が懇意にしてるライターがやってたコトかな。漫画家たちから編集者への不満噴出 (BIGLOBEニュース - 08/23 19:40)
    • 2018年08月24日 03:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 音楽もひどいよこれ。自分で曲を作る人を除き9割はコンペで募集され、しかもそのままリリースできるレベルまで作りこまないと相手にされない。
    • 2018年08月24日 02:43
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 掲載分のギャラはしっかり確保するべきだけど、ボツになったのであれば何万ページ書いても一銭ももらえないのは仕方ない。何しろボツなんだし。
    • 2018年08月24日 02:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 編集もヒラコー作品キャラぽい(笑)
    • 2018年08月24日 01:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やはり良いこと聞かないね。以前編集者から電話きたときも、余り感じよくなかった。
    • 2018年08月24日 01:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • マジでいい編集さんと悪い編集さんのピンキリすごい。何せ出版社に編集を育てるマニュアルとかフローがないからだと思う。スケジュールは!守れ!
    • 2018年08月24日 01:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どんな仕事でも「従業員との約束」は、絶対に信じてはいけない。約束をするなら「その会社の経営者」としなけらば、必ず裏切られる。
    • 2018年08月24日 01:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • プロパーと委託の世界はどこも同じなんだなぁ。
    • 2018年08月24日 00:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ('A`)いい人とは都合のいい人だとゲスミンも言ってたw
    • 2018年08月24日 00:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ヒラコーが通常営業で安心した
    • 2018年08月24日 00:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 市場の需要に対して、漫画家が多過ぎと言うのも問題の一端だと思う。 例え良作でも、此処まで作家が多いと、目に触れるまでのハードルも高い。
    • 2018年08月24日 00:05
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定