• このエントリーをはてなブックマークに追加

受け取れる年金額 把握してる?

239

2019年06月11日 12:12 ITmedia ビジネスオンライン

  • 今の金額はあくまで参考例でしょ 自分の歳になって確定しないんだから「今の正確な数値」なんてあてにならないじゃない まぁ働いてるので強制搾取たがら計算する気もないけど
    • 2019年06月11日 16:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今調べた「受け取れる年金額」が将来本当に受け取れるかどうかなんて誰にもわからない。絶対に無理だと俺は思っているけどね。
    • 2019年06月11日 16:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも今の若者が65になるころには消費税が何%になってるかわからないんだよな。もしも20%になってたとして1人10万ぐらいになってたとして生きていけるわけがないんだよな。貯金はしっかりして3000万は常時目標って嫁がよくいってる。
    • 2019年06月11日 16:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ええ把握してますよ、私が受け取れる頃には0になってるでしょう。
    • 2019年06月11日 16:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 政府「おまえらから徴収してる年金はおれらの給料や手当てになってるから、今のうち精々貯金しておけよ。もしくはおまえら高齢になるまで働いたら年金もらう前に○ねよ」
    • 2019年06月11日 16:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今は一応、年金事務所に年一回は相談に行って。今の仕事は元気でやる気があれば70までは働けそうだから、数年ごとに見直しをしています。でも、そろそろきついのは事実
    • 2019年06月11日 16:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マクロ経済スライドも把握してない国民が破綻するやら減額されたやら騒ぎ、払い込み額すら把握してない国民が支給額少な過ぎと騒ぐ。今回の2000万だって、支給額の問題よりも1984年と比較して毎年の支出が大幅に増えたことが問題でしょうに
    • 2019年06月11日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • とらぬ狸の皮算用ですよ
    • 2019年06月11日 15:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 満額貰えるのは5年後と言う「予定」は知っている。今貰っている人以外で把握できる人って居るの?。
    • 2019年06月11日 15:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分がじじいになる頃には受給できる年齢が90歳くらいになってんじゃねーの?
    • 2019年06月11日 15:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • とらぬ狸の皮算用でしかないwww
    • 2019年06月11日 15:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 知ったところでねぇ…今より確実に半額とかになるし。
    • 2019年06月11日 15:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「把握していない奴」って、いったい「自分の老後」をどう考えているのか知りたいものだ。 「政府が百年安心って言ってるんだから、大丈夫」とでも思っているのだろうか!?
    • 2019年06月11日 15:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 死ぬまでというか、体が動かなくなるまで働くつもり。フルタイムじゃなくて、体力と相談しながらね。
    • 2019年06月11日 15:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • えーもう返してくださいよ〜
    • 2019年06月11日 15:27
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定