• このエントリーをはてなブックマークに追加

IT用語も「奴隷」廃止の動き

289

2020年07月13日 09:32 ITmedia NEWS

  • 何かニュアンスが違うな。HDや測定器でマスターは1台目で2台目以降がスレーブなんだけど…
    • 2020年07月13日 10:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 人間の意識を変えない限り、単語単体を廃止しても意味はない(^ω^)
    • 2020年07月13日 10:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 言葉を変えたところで意識は変わらないのにね。話がそれますがいまだに野田線,伊勢崎線で話通ってます(爆)
    • 2020年07月13日 10:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元々そんな意味だったのか 知らんかった
    • 2020年07月13日 10:23
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 問題が起きるたびに普段の生活で使用するものにまであーだこーだ言う・変える・従う・従わせるのは違う。それこそ、マスターがスレイブにしていたことそのものだよ。
    • 2020年07月19日 17:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • PC自作派とか意識改革せまられるのかぁ…関連書籍が全部改訂か…(^^; 今はもう余り使わないけどマスター・ボード(母板)に対するドーターカード(増設カード類)ってのも×かな?
    • 2020年07月16日 08:00
    • イイネ!0
    • コメント1
  • セットになってる「master」と「slave」を問題にするのはまだわかるが、「Masters」名称変更まで行くと何かを見失ってるようか気がする。
    • 2020年07月14日 16:20
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 馬鹿じゃないの、それに尽きる。
    • 2020年07月14日 09:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 環境活動家や人権活動家にまともな奴ほとんどいない説。
    • 2020年07月14日 07:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こいつら他にすることないんかい。
    • 2020年07月14日 06:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ひとつの英単語が日本語の複数の意味を持つこともある。「制御される側がslave」と言っておいて「本来の意味は奴隷」とかおかしい。多面性を理解しないで自分の解釈だけを押し付けることのほうがよほど差別主義だ
    • 2020年07月14日 02:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そのうちレッドカード、イエローカードにも普及するならわるくないと思うけど、黒人関連でおしまいになってしまいそうなのがなぁ・・・
    • 2020年07月14日 02:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 言葉ばっか廃止しても意味ねーし。デスマ行軍させられてる奴隷は実際おるんやし?w
    • 2020年07月14日 01:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • でもIT土方と言う言葉は消えない・・
    • 2020年07月14日 01:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 喫茶店に行ったり「はい! メイン」って言うのかな? (古い?)
    • 2020年07月14日 00:32
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

ニュース設定