• このエントリーをはてなブックマークに追加

飼育していたクマに襲われ死亡

231

2022年11月28日 20:30 時事通信社

  • 現実のクマは、モフルンとは全く違うww
    • 2022年11月29日 00:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • グリズリーと暮らしてる外国のおじさんいたけどやっぱ猛獣やんな、、、インドの虎寺も鶏食べさせときゃおとなしいとか言ってたけどいざとなったら怖いな。可愛いんだけど
    • 2022年11月29日 00:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 20年育てて1mくらいなのか
    • 2022年11月29日 00:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 許可があれば、個人でも熊が飼えるなんて知らなかった。
    • 2022年11月28日 23:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長野県は大変ですね熊も県議も○人するとか…
    • 2022年11月28日 23:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ずっと飼ってると「うちの子は大丈夫」ってなるんだよね。だけど野生動物、とくに猛獣は絶対「大丈夫」はない。本能にあらがうことができないから。飼い犬が赤ん坊かみ殺す事故もあるし。
    • 2022年11月28日 23:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • イソップ童話だったか、熊となかよく暮らしていたおじいさんがお昼寝してるときに顔にハエがとまったので親切心で熊が叩いたらハエと一緒に顔も潰しちゃった、ってのがあったな。
    • 2022年11月28日 23:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃなくて、、人死んでも動物殺さんでええねん。
    • 2022年11月28日 23:06
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 熊は利口で飼いならせば人間のいう事も理解できるそうだが。いつ何が起きるか分かりません。野生が牙をむくと愛情だけではもう手に負えなくなると思います。
    • 2022年11月28日 23:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • はた迷惑な奴だ、むしろクマは被害者
    • 2022年11月28日 22:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 家畜や家禽や犬猫のように、飼育用に品種改良された動物がいる価値と意味を理解したほうがいいと思う。少なくとも、野生動物を目の前にして安全に生活できるほど、人間は強い生き物ではないわけだし…。
    • 2022年11月28日 22:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 20年前ならお互い、しっかりしていただろうね����������������� ご本人はそれでも本望だったかも知れないけど一度許可えたら、永年は問題あるのかなと思ったɽ��ʤ�����
    • 2022年11月28日 22:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 飼育って?…( ´゚д゚`)エー( ´゚д゚`)アチャー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!そう思ってたのは本人だけ?なついてた?海外で、熊を小さな頃から飼っててなついてたのなら見た事有るけど…
    • 2022年11月28日 22:09
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 野生動物に絶対は無いけど、体長1Mの熊に噛み殺された?真相が知りたい。憶測はいらない。
    • 2022年11月28日 21:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔読んだ、室生犀星の小説集「幼年時代」の中に「ゴリ」という闘犬が出てくる話があった。ゴリは人に飼われているクマに無謀にも戦いを挑んで倒されるのだけど、クマという生物の不気味さが印象的だったな
    • 2022年11月28日 21:42
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定