• このエントリーをはてなブックマークに追加

ホンダと日産破談 三菱自も解約

305

2025年02月13日 17:02 時事通信社

  • 「日産の自主性」守ってしまったら日産が日産のままで統合の意味が半減するがな
    • 2025年02月14日 02:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ニュースで見る限り、日産の社長含め役員が無能過ぎる。従業員リストラの前に役員リストラしないとダメだよね。さて、これからどうなるやら。
    • 2025年02月14日 02:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「フェアレディやスカイラインのブランドの他には?お前の能力は何だ」「あとは、経営陣のプライドだけだ!」
    • 2025年02月13日 23:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日産は早ければ年内中にも消えるな。2〜3年はもつかと思ったけど経営能力が皆無な取締が過半数を占める企業に明日は無い。
    • 2025年02月13日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「日産の自主性がどこまで守られるか最後まで確信を持てなかった」って経営不振の会社が言えることじゃないよね?��դ�
    • 2025年02月13日 23:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • HONDAは一安心しているだろう。
    • 2025年02月13日 23:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 鴻海の子会社になるのは、日産だけで、三菱は関係なくなると言う事??
    • 2025年02月13日 22:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • エレカ会社なんて興味無い。勝手にキエ□
    • 2025年02月13日 22:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 読売は…自動車メーカーとは限らない、台湾の…莫言々々。
    • 2025年02月13日 21:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ホンダと破談、日産はさ〜ん・・・ラップかっ!(w
    • 2025年02月13日 21:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 『組織は川上(かわかみ)から汚れる』。正しくそれを象徴していると思う。まぁ〜、そんなもんだろう。
    • 2025年02月13日 20:47
    • イイネ!1
    • コメント1
  • カルロスゴーンはどなうなったん?
    • 2025年02月13日 20:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「今後は戦略的パートナーシップをベースにシナジー効果を最大化する」って、何かこころがないと言うか、ただの仕事上の付き合いなんじゃないのかしら
    • 2025年02月13日 18:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 仕事上付き合いのある製紙メーカー業界も似たような感じだけど、こっちの方が何倍もこじれが酷いw
    • 2025年02月13日 18:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いやぁ、良かった。これでホンダもマダマダがんばれる。今後はダメな会社を救うために政府が税金を使わない事を望む。
    • 2025年02月14日 22:05
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定