• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドリンクバー 何杯で元取れる?

883

2014年10月14日 09:12 日刊SPA!

  • 商品ミックスの考え方で、料理ばかり頼まれると実は店は利益が出にくいわけです。特に原価の高い肉を扱う焼肉店は、お冷やだけで食事をされると店が潰れます。
    • 2014年10月14日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント2
  • その都度注文するより早くて割安だから頼むものじゃないの?飲食店で元を取るような食い方したら、後日健康維持の費用の方が高く付く。原価が気になるなら自炊したら。
    • 2014年10月14日 23:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • つか、ドリンクバーはそこでだべるための場所代みたいなもんじゃん。
    • 2014年10月14日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元が取れるかどうかっていう考えは、原価で考えるのでなく、売値に対してですよ。客が原価まで考えないよ……売値で十分得した気分になれるし
    • 2014年10月14日 23:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ファミレス・居酒屋を含め、ドリンク自体の原価が安いってことやね。 もう水でいいかな。
    • 2014年10月14日 23:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あー、そもそも飲み食いしに行って、元を取ろうする思考が変な事に気が付こう。
    • 2014年10月14日 23:08
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ドリンクバーだけで長時間場所を占有されれば、店側も回転率が下がるので、その分を価格に転嫁しても仕方が無いのでは?
    • 2014年10月14日 21:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 原価をハジき出すなら人件費も考慮に入れよう。 勿論ドリンクバーの人件費は中身の入れ替えや補充だけなので極少。 人がテーブルに持っていく時と差は開く一方。
    • 2014年10月14日 21:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お酒の飲み放題で、ビールなら1500円として、なんぼなら元とれるのかな〜
    • 2014年10月14日 21:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 紅茶はコンプリートしたい(・∀・)いろいろな香りや味が楽しめていいよね
    • 2014年10月14日 20:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ファミレスに行ってドリンクバーを注文するんだけど、いつも3杯位で店を出る私がやってきたよ!かといって、大食い競争みたいにせわしなくジュースを飲むとか落ち着かないし、どうすればいいんだよ
    • 2014年10月14日 19:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 光熱費、人件費もそうだが、一番高そうな機材の減価償却はどこ行った?
    • 2014年10月14日 19:11
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 学生時代のバイト先はコーラ(350m)の原価が2.5円だったような……。ストローが2円だったかな!?
    • 2014年10月14日 18:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ウソでしょ><; いつも友達と「元取ろう!」と言って、7杯くらい飲んで元取った!感マンマンで帰ってたのに! もう飲まん!�㤭��
    • 2014年10月14日 18:24
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 元を取るっていうより、一杯いくらのコーヒを飲むより、おかわり自由のドリンクバーのほうがお得で良いよね♪って感覚でしかない。そんなもんでしょ?
    • 2014年10月14日 17:42
    • イイネ!1
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定