• このエントリーをはてなブックマークに追加

NHKネット受信料、月1100円方針

373

2024年10月04日 13:01 時事通信社

  • 中国に好き勝手言わせる局は、国営放送は任せられません。、
    • 2024年10月04日 18:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 関係ないけど、アニメのビル燃やしたやつおったけど、どこ燃やしとるんや��á��ܤä����と思いました。
    • 2024年10月04日 18:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 多くの国民がしがみついてるから図にのるのさ。とは言え、アカウント制にしたのは幸い。
    • 2024年10月04日 17:57
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 地上波契約と同額の月1100円とする・ テレビ放送の受信料を払っていれば追加負担はない。要するに地上波を契約しろって事だろ?
    • 2024年10月04日 17:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ハロウィンの夜にあんだけアホが渋谷に集まって騒いでるのに、何で比較的至近距離にあるNHKに雪崩れ込まないのかが不思議の国の栗とリス( ゚д゚)
    • 2024年10月04日 17:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いいドラマはBSでしかやらない。
    • 2024年10月04日 17:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 知り合いでテレビを手放したヤツがいるんだが、こりゃテレビあるなし関係なしに受信料取られるな����
    • 2024年10月04日 17:27
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ネットに繋がってるモノなら、ゲーム機とPCモニターだけしか持って無くても受信料取るとか言うんだろうな。
    • 2024年10月04日 17:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 入国審査にスマホを持っているならNHKの契約書を提出しないと入国できない様にしよう。そして退国時に月内解約の書類を出させれば外国人からも漏れなく受信料取れますね。
    • 2024年10月04日 17:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「受信料を払うのは国民の義務である」と言うたことあったので、契約してから配信は「間違ってもやらない」 映像が見れるモノが対象なので最終的には持ってるで徴収。意地汚い守銭奴NHKだし、やるぞ…
    • 2024年10月04日 17:01
    • イイネ!1
    • コメント1
  • これって例えば受信契約をしている家庭の子供がスマホにアプリを入れたまま独立生計になった時にテレビがなくても支払い義務が生じる。
    • 2024年10月04日 16:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これはみごとと言うほかないですよね。こんなに結末のわかりやすい北風作戦、なかなか見ないですよ。既得権益というのは、かくも人を醜く愚かにしてしまうのだなあ。
    • 2024年10月04日 16:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • “企業努力”という言葉を知らんのかコイツらは
    • 2024年10月04日 16:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 持ってるから徴収なんて、乱暴過ぎだろ? 全ての国民から徴収する気なら、誰がどれ程NHKを見たかくらい、検針しろよ。
    • 2024年10月04日 16:02
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定