• このエントリーをはてなブックマークに追加

「っす言葉」なぜ広まった?

378

2020年10月23日 11:30

  • 最近むしろ奇怪なのは学生の間で蔓延し社会人をも侵食してる、いつでも誰でもの「お疲れ様です」だろう。仕事中/仕事あがり、彼/我、一切関係なく「お疲れ様です」。見送る側の…
    • 2020年10月23日 14:53
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 宇崎ちゃんが発祥だと思ってた♪
    • 2020年10月23日 14:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「北海番長、大館要造でえっす!」…男組が元祖でえっすぞ!
    • 2020年10月23日 12:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この説明微妙 〇〇す、 これ押忍から来てる 武道系の押忍が この言葉の元々の原型です、
    • 2020年10月25日 17:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 元ネタはウゴウゴルーガに出てくる「パンチくん」の口癖「へろへろッス」じゃないんすか?w
    • 2020年10月25日 11:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「かしら」は、果たして女性言葉なのか知らん? というような話題を、のび太が「~かしら」という言い回しをすることについてしているのを見かけたことがあるな。
    • 2020年10月25日 11:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小難しいことをww 単なるヤンキー用語っすw
    • 2020年10月25日 09:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アニメだとメガネ系商人女子?www
    • 2020年10月25日 05:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 少なくとも25年くらい前から使ってたっす。
    • 2020年10月25日 03:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ソースを提示する良い記事
    • 2020年10月25日 01:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いかりや長介のオイッスー!でも若者言葉に分類されるんですか?(笑)
    • 2020年10月25日 01:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「っす」って昭和の時代では、目が「3」になった相撲取りしか使わなかった���å��å�
    • 2020年10月25日 00:52
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定