• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/03/16 05:24 配信のニュース

729

2015年03月16日 05:24

  • 現場の担当者が真面目に仕事してても、決定権を握ってる偉い人達が危機感なかったりするんだよね・・・。
    • 2015年03月16日 21:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • webカメラっていわゆる「監視カメラ」のことなの? じゃあPC搭載のカメラの呼称は?
    • 2015年03月16日 21:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • >朝日新聞は昨秋以降、これらのIPアドレスを無作為にたどる方法で調べ、約125万のアドレスを抽出。 こういう調査方法て、問題じゃないの?�ͤ��Ƥ��
    • 2015年03月16日 21:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔、まだYahooにチャットがあった頃、ウェブカメラ出すのが流行ってた。私は顔バレが怖いから、顔は映さなかったけど、友達に偶然聞かれてて、声と喋り方でばれた事があります^^;
    • 2015年03月16日 21:33
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 朝日新聞は2163の他人様のwebカメラを知ってて769台を勝手に見たわけね。犯罪行為じゃないの?
    • 2015年03月16日 21:24
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ネットはこれがあるからなぁ…
    • 2015年03月16日 21:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • パスワード掛かっててもデフォルトのままってのもかなりあるらしい。朝日新聞もそこまで調べたとしても公表出来ない。
    • 2015年03月16日 21:01
    • イイネ!0
    • コメント5
  • 社会的地位の人の事かと思ったら違った。
    • 2015年03月16日 17:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 朝日怖い。
    • 2015年03月16日 17:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 元記事の讀み方が間違ひなのかも知れないが、これ『朝日新聞が慎重に他人のPCに不正にアクセス』したと云ふ内容ではないの??
    • 2015年03月16日 17:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 朝日の朝刊見てこれ不正アクセス防止法に違反してね?とか思ったけど、無線LANとかでもパスワード設定してなくてタダ乗りされても違反にならないとか聞いたことあるのでそうでもないのかも?
    • 2015年03月16日 17:00
    • イイネ!0
    • コメント3
  • なん年前の話かと思ったら。まあ、カメラだけじゃなく、セキュリティを含めたコストを考えてない人達ってのは割と個人よりもこういう行政に多いよねっていう。
    • 2015年03月16日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スマホもだけど、使うからにはその可能性もあると思わないとね。無駄な心配はしたくないから外付け対応で元からついてないの選ぶし、そもそもウチのパソはネットに繋がってない(笑)
    • 2015年03月16日 15:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そりゃそうでしょうな。でも今や警察が電話やeメールを盗聴できる時代。いちいち驚きません。もちろんいやですが。
    • 2015年03月16日 15:17
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定