• このエントリーをはてなブックマークに追加

古典・名文の副教材 1千部完売

61

2015年10月03日 12:53

  • 奥の細道「つきひははくたいのかかくにして…」だと記憶してますが… いまは「ひゃくたい」なのかなぁ(>_<) 鳥鳴き魚の目になみだ
    • 2015年10月03日 16:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 敗戦後に日教組&GHQに消された教育勅語と明治唱歌全番歌詞を副教材にすればいい。文語が読めない日本人は漢字が読めない朝鮮人と同列。難解なものは不要だが日常候文の読み書きを教えるべき
    • 2015年10月03日 16:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 古文の朗読も暗唱も日本語の音感の教育の為、是非小学校で実施して欲しいものです。
    • 2015年10月04日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 月日ははくたいの過客にして…って習ったけど今?はひゃくたいなの?ちょっと小五ロリに聞いてこよ…
    • 2015年10月03日 22:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ん?ひゃくたい?「はくたい」ではないのかな。自筆本が出たころいやというほど読んだけど…当時の学会の主流な読みだと理解してたけど変わったんかなぁ
    • 2015年10月03日 21:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 古典は、複数の文庫でも良いのがたくさん出ている。副教材で冒頭とか一部じゃなくて、丸々全部色々な物をたくさん読むといいよ。僕もそのおかげで今でも何か心の中に残っていると思う。
    • 2015年10月03日 21:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なんかヒャクダイと習ったようなヒャクタイと習ったようなと思ったら、ヒャクダイらしい。読み方って難しい。芭蕉って言うより李白が先に浮かんだのであれ?と思ったらやっぱり李白。
    • 2015年10月04日 09:20
    • イイネ!1
    • コメント4
  • どんなに素晴らしい事実を伝える記事でもヒャクタイはいかんなwヒャクタイはwww記者が最も教養足らんwww 正しくは「はくたい」ですw
    • 2015年10月04日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「ポップでフリー」な新訳昔話より こっちの方が好みだな。
    • 2015年10月04日 01:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 傲れるもの久しからず。ただ春の夜の夢のごとしm9(^д^)
    • 2015年10月03日 22:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なんか同人誌的な数字
    • 2015年10月03日 18:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大人になっても読みたい古典作品って普通にあるけど、学生時代はとにかく古文文法の勉強が大変だった。
    • 2015年10月03日 16:06
    • イイネ!1
    • コメント4
  • これは著作権ないから、pdf化してアップロードすれば、無料で無制限に使える。姫路市の利益がなくなるけどね
    • 2015年10月04日 12:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 慣れ親しむ機会が有るのはいいことだと思う。読みたいものが出来た時読む事に苦労せずじっくり内容を味わえるだろうしな。ホント今そう思う。今読んでる物既に人物が追えない
    • 2015年10月04日 10:29
    • イイネ!0
    • コメント2
ニュース設定