• このエントリーをはてなブックマークに追加

ジョイフル元社員 同社を提訴

117

2015年11月12日 09:09 毎日新聞

  • もう昼と夜完全に分けて店長2人とかにすりゃあいいさ、その分の費用は役員報酬半額や名ばかりの会長職を取っ払えばいいよ、働くのは現場なんだから
    • 2015年11月12日 12:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 何度も言いますが、外食産業は基本ブラックだと思った方がいいですね。
    • 2015年11月19日 12:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ジョイフル本田をイメージする人もいるが、あっちは顧客対応がマズいという別の問題がwお客様への対応は片手間で、それよりも自分には大事な仕事(評価に繋がる仕事)がある!という姿勢ですからな。
    • 2015年11月12日 13:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 近所にあるけど滅多に入らない。ぜんぜんジョイフルじゃないね。
    • 2015年11月12日 12:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まぁブラック企業の多い飲食業だからね。できれば自分の命削ってまで付く仕事では無いよね…。
    • 2015年11月12日 11:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ホームセンターがどうしたって?と思った人はいいねをどうぞ レストランあったんだ? アルカは薬局とホームセンターと両方あるのは知ってるけど・・・
    • 2015年11月12日 12:28
    • イイネ!5
    • コメント1
  • はいはい、飲食業ね。わかります。ε- ( ̄、 ̄A)
    • 2015年11月12日 11:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うちの店長(ガッチリ系)【ジョイフルは明らかに人が足りてないな。パフェ1つ頼んでも相当時間かかる】。私【パフェ頼むんや】。店長【そこに絡むexclamation & question
    • 2015年11月12日 15:48
    • イイネ!4
    • コメント4
  • こういう会社は訴状が届いたってコメントはしないだろうよ…�ͤ��Ƥ��
    • 2015年11月12日 12:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 使用者側が人材をコストと考えるか資産と考えるかで企業の路は変わるな、、、ブラック評価された企業は今や そのイメージによって業績不振を招く事態となった 自らの社員達を経費と捉える事のリスクは高い
    • 2015年11月12日 11:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • もちろん接客業は顧客満足のために行われるべきだが、社員の犠牲と引き換えであってはならない。労働者に敬意を払えない客の増加が嘆かわしい。
    • 2015年11月12日 22:19
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 会社は言い訳ばかりしてるし
    • 2015年11月12日 12:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分も経験あるが、小売店の店長はどこも似たような扱い。 休めなくて嫌なら辞めれば済むことなんだが・・・。 クソが付くほどの真面目な人は、やっちゃいけない仕事が小売店の店長。
    • 2015年11月12日 12:34
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 提訴直後に取材すると「訴状が届いていないので、回答できない」と、定型文の回答が為される。訴状が届いてからの取材が重要だと感じる。
    • 2015年11月12日 12:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 確かにジョイフルの店員は厳しそう、色んな意味で、安いを売りにしてる商売はいづれ、潰れるんじゃない?
    • 2015年11月12日 12:24
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定