• このエントリーをはてなブックマークに追加

「食塩相当量」の表示増える

247

2016年09月26日 10:09

  • 健康体の成人は1日9g、制限者は6g。日本人は大体13g以上摂ってるそうです。患者さんは結構味薄い!!�फ�á��ܤ��不味い!!�फ�á��ܤ��っていうけど薄味に慣れないとね��������出汁の
    • 2016年09月26日 14:21
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 詳しいことはよくわかんないけど、今まで1番に節約してきた食費を節約するのをやめて基本の調味料や食材をランクアップさせた。だしもよく取るようにしたら自然と減塩出来た。
    • 2016年09月26日 13:01
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 塩分と高血圧の関係は、「らしい、という仮説」で、未だ解明されていない(笑。 で、因果は不明確とする記事を、いくつか紹介。 確実なのは、食塩非感受性タイプが少なからず
    • 2016年09月26日 11:34
    • イイネ!7
    • コメント26
  • 「ナトリウム=塩」が6割とか、義務教育が如何に無意味かを実証する数字だ。消費者庁は表示を無知な奴に合わせりゃ済むが、文科相はこういう統計こそ真摯に受け止めるべきだ。
    • 2016年09月26日 11:27
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 確かに 食塩の量が気になりますよ 特に糖尿の人もいるんで そこも考えてもらいたいですねexclamationexclamation
    • 2016年09月26日 14:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • Na=塩と思ってるのが62.7%、正解が3.9%…残りの33.4%は何?計算間違い? 普通の高校ってmolとか式量の計算しないの?NaとNaClが同じになるわけないじゃん…。
    • 2016年09月26日 12:41
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 腎臓に持病を抱える私にとっても、重要な問題です。まともに外食やコンビニ買いしてると、あっという間に10g超えちゃうんで。1日6g目標・・・厳しいなぁ(´Д`)
    • 2016年09月26日 11:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 糖質制限みたいに「過度に毛嫌いするが故のゴタゴタ」が増えなきゃいいが 過ぎると良くないけど、生命体に必要な成分でもあるからね
    • 2016年09月26日 11:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 暗算するのが面倒臭いと思ってた(笑)化学の初歩で習うよね?50辺りの方なら中学で習ったんじゃない?
    • 2016年09月26日 12:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ―-味噌は溶かさないでちょっと付けると醤油みたいにドボっと浸からないからいいと思いますよ。これからは味噌の時代ですよ。
    • 2016年09月26日 12:13
    • イイネ!5
    • コメント11
  • 日本は塩分の摂取量が多いからね、ところで長寿国ってどこだった?
    • 2016年09月26日 11:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 病人としては「カロリー」「たんぱく質」「塩分(ナトリウム表示ではなく」を、しっかり書いておいて欲しい!
    • 2016年09月26日 13:12
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 塩化物が問題なのかナトリウムが問題なのかどっち?それによっては表示を変えるんじゃなくて併記にしたほうがいいかもよ?
    • 2016年09月26日 12:23
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定