• このエントリーをはてなブックマークに追加

各府省、男性育休取得が向上

118

2017年12月29日 15:00 時事通信社

  • 育休とって戻ったときは窓際族肩身狭いのがまんして、堪えて何年持つことやら
    • 2017年12月30日 14:18
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 官民格差是正が課題。「公務員は国民の納税で収入も安定し失業リスクも少ない。ゆえにその福利厚生はパートも含めた全民間労働者平均を上回ってはならない」と新たに法で定めればいい。
    • 2017年12月29日 22:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 役人はええのぉ
    • 2017年12月29日 21:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 役所は基本、週休二日制だから意味がないかと…
    • 2017年12月29日 22:57
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 各省庁の育休が増えたから民間零細企業のパパが休める事は無い。まして、高級官僚と同じ給料でもない。官僚がやるべきは、年収200万以下の労働者の賃金アップとブラック化の解消だ。
    • 2017年12月29日 19:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 中小零細企業は、無理。
    • 2018年01月01日 23:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 民間企業でも中小零細では取れない。 非正規では育休は退職を意味する。 格差というよりはじめからそういう制度だ。
    • 2017年12月31日 12:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 製作担当者が育休取ることより、製作担当者を増やす努力が先。 少子化問題は相変わらず先伸ばしだね。種無しカボチャの総理殿は。
    • 2017年12月30日 03:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 人は足らない。育児休暇奨励。残った同僚は休日出勤。育児休暇が取れない人や子供がいない人たちが人柱。会社は「育児休暇出してやった」とドヤ顔。会社の仕組みからなんとかしなきゃ。
    • 2017年12月30日 01:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 本気でとらせたいならまず男性教職員に強制的に育休を取らせる政策を!その姿を見て育つ子ども達が成人後マネるから。少しずつ変わる。
    • 2018年01月01日 09:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本では育休は給与の5割が健保組合から出る。スウェーデンなど取得率の高い国は8割保証。男性育休推進のための政策が何もない。
    • 2018年01月01日 07:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 育休消化を昇進のポイントにしたらいいんじゃないか?
    • 2017年12月30日 10:30
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 人件費や利益を考えなくてよい組織はそりゃ高くなるわな。
    • 2017年12月30日 07:25
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 何か・・・違う様な気がする・・・(笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ��������ä���
    • 2017年12月30日 07:23
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定