• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「著作」言うと「一代限り」。でもフラはお茶お花みたいに伝統の継承のはず。下手に「著作」にしてしまうと滅亡を早めるのではないか。要するに師匠と弟子の利権争い
    • 2018年09月24日 16:35
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 基本となるオリジナルがあるから幅は広がる。だとしたら基礎となったオリジナルに金払うの当たり前じゃないのか?
    • 2018年09月24日 16:28
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ダンサーって仕事さ、音楽のMVとか、作詞、作曲、歌唱に印税は有るけど、あの人達は出演料のみ。これは不公平だよな
    • 2018年09月24日 15:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 上田晋也「フラダンスって『フラ』が『ダンス』って意味だからダンスダンスになっちゃうから。あとチゲ鍋、『チゲ』が『鍋』って意味だから鍋鍋になっちゃうから」
    • 2018年09月24日 15:03
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 歩く時、右足と左足を交互に出す方法を申請したろかw
    • 2018年09月24日 14:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • バレエや日本舞踊に続き、フラダンスの振付けもそうなるのかと思っていたら、案の定でしたね。
    • 2018年09月25日 20:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こんなもんにまでかい�फ�á��ܤ�� はよカスラック処分せい
    • 2018年09月24日 23:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 関係ないけど、ずっと昔『フランダースの犬』を『フラダンスの犬』と空目してたわ(黙れ
    • 2018年09月24日 17:13
    • イイネ!4
    • コメント1
  • そのうちSNSで踊ってみた…が通報される時代になるのか?世の中窮屈になった物だ(-_-;)
    • 2018年09月24日 15:54
    • イイネ!4
    • コメント2
  • フラダンスの世界には詳しくないが、バレエの世界でも「振り付け」や「パの精度」は結構問題になってるからなあ。
    • 2018年09月24日 15:04
    • イイネ!4
    • コメント5
  • たとえば「リロ&スティッチ」でリロが踊るフラの振り付けをまねて(曲も同じ)ステージとかでやったらNGって事でOK?ディズニーに振付け代払えばOKって話し?
    • 2018年09月24日 14:59
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 日本のダンスなんてパクリだらけ。パクリとか真似を上手くやった人が活躍し、教える仕事もする。そういうダンサーをチヤホヤしてる人も、ダンスの表面しか見てない
    • 2018年09月24日 14:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これは「振り付け」ではなく「指導カリキュラム」として著作権を争うべきでなかったか?裁判所が認定したらどんな基礎技術でも著作権が発生しうるとかアホくさ。
    • 2018年09月24日 18:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 別に個人で楽しんで真似する分には良くて、それを許可なくフラダンス教室で教えたりショーで演目に入れたりして金取っちゃダメってことだからね。
    • 2018年09月24日 16:57
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定