• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもだけでなく「科学」注目

76

2022年08月19日 11:00

  • そう。科学ってやつは面白い。実は小学校の理科準備室には「こんなのもあるの!?」と言う面白い装置がたくさん。でも実験しないんだよね。科学の興味を最初から削いでるよね
    • 2022年08月20日 04:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 半世紀近く前に「学研の科学」付録の鉱石ラジオがどうやっても鳴らなかったのは未だに悔しい>< 当時から「科学万能」を座右の銘にしてたから、マジに未だに悔しい><
    • 2022年08月19日 22:24
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 小難しいと多くの人が考える「科学」 根を辿ると逆で「自然を、人類のもつ言葉で記述しようとする試み」なのだよ。
    • 2022年08月19日 21:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • セーガンを援用すれば「中古車を買う事も科学」。販売人の言葉をホイホイ信じる事が賢い買い方だろうか。内外の政治家や評論家の言葉もそうだ。信じる者は掬われるってヤツだ
    • 2022年08月19日 17:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 幸福の科学か…。
    • 2022年08月19日 16:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 化学、大好物なんだけど小中高と、「役に立たない勉強」ってめっちゃディスられたなあ。
    • 2022年08月19日 14:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 光ある所に闇もある。ある日の学研社内、<科学>編集部「山田君(仮名)今度出向して貰おうよ」「どこですか?」「ムーだ!」科学とムーじゃ対極だが同じ学研が発行している
    • 2022年08月19日 14:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • つい最近、mixiニュースに頭の良さは遺伝で決まるなんて馬鹿げた記事が載っていたニャǭろくにデータも載せて無かったワン��世の中にはそんなものが多い����
    • 2022年08月19日 13:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分も含め、理系の研究者になる人ってのは、好奇心や科学の可能性に惹かれてその道を志すものだけど、そうした道を選んだ人間が真っ当な生活が送れる世の中であってほしいわ
    • 2022年08月19日 21:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • …なんで水って電気で分解出来んの?水って何?電気って何?空気ってどういうこと?つかなんで私生きてんの?…ってなって疲れるからいやです。
    • 2022年08月22日 01:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 学研はこうして科学の再現実験などの大切さを教える雑誌を刊行する一方、オカルト誌「ムー」も刊行したのよねw
    • 2022年08月21日 09:07
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 小一から6年間ずーっと科学読んでた。今は毎月じゃないけどNewton。科学って楽しいよ
    • 2022年08月20日 12:23
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 学研と云えば「学習」と「科学」やのに何故「科学」だけ?
    • 2022年08月20日 10:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 科学と学習昔とってた。どちらの付録か忘れたが「卵の生る木」なる白ナス栽培キットあって食べられないと記載されてて臍を嚙んだ記憶。今は食べられる白ナスを家庭菜園してる
    • 2022年08月19日 21:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子育てにも児童教育にも無縁のうえに子供に教えたいのは科学ではないでしょ? 誰とは言わないけど。
    • 2022年08月19日 18:45
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定