• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/11/30 06:03 配信のニュース

158

2022年11月30日 06:03

  • 相続は最大の「格差固定システム」なので、メスを入れるのはよいと思うよ。富裕層が資産を継承したいのであれば、金ではなく、教育機会で与えるとよいだろう。
    • 2022年11月30日 11:32
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 税って分配機能のこと。『親が既に税金払ったあとの金に税金かける意味がわからない』の方が意味不明。相続も機能は贈与や所得だが、誰かの持ってる課税後の所持金をあげたら課税対象だろ
    • 2022年11月30日 20:26
    • イイネ!14
    • コメント2
  • そんな大金を所持しているなら、しっかりもらってもいいと思うけど。あと個人事業主や店舗オーナー法律専門家や政治家など、75才をすぎても収入ある人からこそ医療費もちゃんととらねば。
    • 2022年11月30日 13:02
    • イイネ!13
    • コメント0
  • まあ、庶民には関係の無い話ですな。常識的な範囲で控除枠は意外と大きいから、数千万程度の相続なら言うほど税金で取られたりはしないよね。
    • 2022年11月30日 11:49
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 大部分の庶民には、関係なさそう。気になるのは、金持ちが海外に逃げるという庶民の意見。どんどん逃げて貰ってかまわないのに。現代で庶民を苦しめてるのは、その金持ち。
    • 2022年11月30日 13:32
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「気持ちです、受け取って下さい(贈与税チャリーン)」「こんな大金受け取れません(チャリーン)」「そんなこと言わずに(チャリーン)」「いえお返しします(チャリーン)」
    • 2022年11月30日 12:51
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 相続は「本人が死んだ後に揉める」ってのを考えると生前贈与で税率低くして推進するほうがいいと思うけどねぇ。所有者不明の土地や空き家問題とかも減るんじゃないかな
    • 2022年11月30日 12:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • なんで祖父母や親の貯めた金の半分も国にとられなきゃあかんのか意味解らん。 これじゃあ国民総貧困層になりそうだね。
    • 2022年11月30日 13:48
    • イイネ!7
    • コメント12
  • いいんでない? 相続税は「一族による富の独占」をさせない為にあるのもだし、そもそも一般家庭にはさほど影響が無い。取られて困るのは親の金をあてにしている無能ぐらいだろ?
    • 2022年11月30日 12:27
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 富裕層より、持ち家のない浮遊層にかかる税金を下げてください(待
    • 2022年11月30日 12:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 文句を言ってる奴ら、お前らには縁のない話だって理解してるか?(笑)
    • 2022年11月30日 11:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 我がで稼いだわけではない相続や贈与の不労所得は基礎控除をなくしてもいい。
    • 2022年11月30日 11:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 親や祖父母の資産をあてにしている時点で終わってる気もする。貰いすぎたら労働意欲とか無くなりそうだもんな。
    • 2022年11月30日 13:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 相続する程の財産が無い私は異議なし
    • 2022年11月30日 13:08
    • イイネ!5
    • コメント4
  • な〜に富裕層はこれでも大したことない、だから富裕層だろ、まさか庶民より苦しいなんて言わないだろ?さんざんバカにした庶民より!!!!
    • 2022年11月30日 12:44
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定