• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/05 20:44 配信のニュース

61

2022年12月05日 20:44

  • 背景には兵器不足もあるが、寒さを武器とするインフラ狙い(戦争犯罪)は、施設が復旧した頃に壊しに行けばよく、毎日大量爆撃せずに済み効率的。
    • 2022年12月06日 08:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 部品がなくて整備できないとかw
    • 2022年12月05日 21:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ヘルソン対岸に橋頭堡確保か、ウクライナ軍特殊部隊が東岸の塔に国旗を掲げた映像を公開hこの期に及んでも自分の地位や、メンツを優先して若者たちの命を溶かし続けるプーチン一味ー_ー
    • 2022年12月05日 21:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 冬将軍を前に軍事進軍は愚行と露が一番知る事でわないかな、それに長期戦で人も武器もだいぶ減った事でしょう、ここで手を休めて少し頭も冷やして国際世論に眼を向けて考えて欲しいかな
    • 2022年12月07日 08:13
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 最近、キーウの友達のところも電気が止まって連絡が取れない。昨日は義勇兵のポーランド人が亡くなったそうです。早く終結してほしい。
    • 2022年12月06日 17:16
    • イイネ!2
    • コメント18
  • 考えてみれば、吹雪になったら飛行は不可能か。 冬になれば凍結して大部隊が移動出来るとか言っていた自称専門家がいたような気もするがw
    • 2022年12月05日 22:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • でもウクライナ集計によるロシア棺桶数だけは最大ペースに近い500人/日で増えてるという謎。戦線の動きも無いのに。マジで何やってんだロシア?
    • 2022年12月05日 21:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 別記事だと、武装や弾薬が枯渇してきた、みたいな話もあるけど、実際はどうなんだろう。。。
    • 2022年12月05日 20:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 天候に左右されるって・・・第二次世界大戦の戦い方。30人スコップ1本はスターリング戦より酷い状態。当時は2人に一丁の小銃だった。
    • 2022年12月06日 22:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ? 攻撃されればキャンキャン騒ぐ、攻撃されなくてもキャンキャン騒ぐ。ただ「戦争」で記事書いて儲けてるだけだろバカヒは。ロシアは冬仕度してるだけだよバーカ🤪
    • 2022年12月06日 07:00
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 冬に向けてウクライナを苦しめようという意図のはずだが、ロシア軍も厳しいってことかな・・・ロシア空軍の電子化の遅れってのもあるみたいだが・・・
    • 2022年12月06日 00:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 雨が降ったらお休みで
    • 2022年12月05日 23:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 世界的に「半導体が足らない」と言うのは、ロシアにはどの程度影響しているのだろう?
    • 2022年12月05日 21:48
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ウ軍の弾薬が尽きるまで長距離攻撃して、今は地上部隊進攻のための再編中なのだろう。アメリカはもう諦めた気配があり、日本のウクライナ応援団も急激に減っている。
    • 2022年12月05日 21:34
    • イイネ!1
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定