• このエントリーをはてなブックマークに追加

妊娠出産に10万円支援 年初から

136

2022年12月06日 15:01 時事通信社

  • 前にも書いたが出産費用も出されない人が子育てしよと安易に考えない方がよい、これからの日本社会は甘くないぞ。産みたい方はある程度生活に余裕がある方に限る。俺が子の事を考えたらそう思う。
    • 2022年12月06日 19:48
    • イイネ!16
    • コメント2
  • こういうの助かるんだよね。手当てがいいとガンバル気になるんだよね。本当にいい時代だと思うよ。
    • 2022年12月07日 12:20
    • イイネ!14
    • コメント1
  • とことんずれてるよな。10万欲しくて産む人いないし、出産費用を恒久的に保険適応する方が良い。つーかもう、少子化対策間に合わないんだって。移民受け入れしかないのに、なにやってるんだろうなぁ。
    • 2022年12月06日 22:03
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 多分政府はわかってないと思うが既婚者の手当を付けるとその分独身者はますます貧困化するからな。税優遇が一切ない独身者が1番負担が重いから。見ようによっては政策で少子化を進めているともいえる。
    • 2022年12月06日 18:43
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 既に出産手当金はあるから、それを増やすのではなく、別に10万円ってことは、いざとなったら出さないルールにしやすいから?、なんて勘ぐってしまう。事前に出すためなんかな?。
    • 2022年12月06日 16:53
    • イイネ!13
    • コメント2
  • しかし、これから生まれる人間だけでなく、既に生まれた人間がクソ就職氷河期やワーキングプアで苦しんでいるんだがな。ワープアから乾いた雑巾を絞るかのようにむしり取った税金で10万支給か。F.U.
    • 2022年12月06日 20:50
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 想像妊娠で5万円です。
    • 2022年12月06日 16:14
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ばらまき好きですね~また増税ですか?
    • 2022年12月06日 21:10
    • イイネ!11
    • コメント1
  • うーん、ないよりいいけどそこじゃない感。ま、も、遅いけどね。少子化まっしぐら…全部、政権の失策40年のせい。
    • 2022年12月06日 20:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 出産手当あんだろ。バラマキやめろ
    • 2022年12月06日 20:00
    • イイネ!11
    • コメント0
  • やらないよりマシとは言え、効果は極めて限定的(と言うか殆どない)。それより子育てを義務化して、子供がいない場合は養育費を取って、子供のいる人に配れ。子供四人目からは所得税ゼロでも良いぞ。
    • 2022年12月06日 19:34
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 妊娠で金貰ってからすぐ堕ろす人現れそ。
    • 2022年12月06日 19:58
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 一人産んで一千万出せばみんな産むとか言ってる人いるけど、そんなことしたらインフレ起こして一千万が今の十万くらいの価値になりそう。独身子なしは疲弊した上で。
    • 2022年12月06日 18:36
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 出産に関する医療行為を保険適用。出産祝い金はもっと支給。育児休暇を取得しやすく。保育園幼稚園の職員の給料2倍にして預けやすく。小学校入学前までは子供の医療費無料。このくらい実施してほしい。
    • 2022年12月06日 20:23
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 妊娠で5万。変なことにならないか?大丈夫?
    • 2022年12月06日 20:20
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定