• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/02/03 08:44 配信のニュース

96

2023年02月03日 08:44

  • 気球に乗ってどこまで行こう♪
    • 2023年02月03日 10:49
    • イイネ!7
    • コメント1
  • もしかしてあの風船おじさんの帰還!?w
    • 2023年02月03日 11:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 偏西風にのってやってきたのかな?
    • 2023年02月03日 11:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ☆“風船おじさん”が時空を超えて遂にアメリカ上陸!?・・・と思ったおっちゃんはこちら・・・σ(^o^;)
    • 2023年02月03日 11:20
    • イイネ!5
    • コメント1
  • これ、過去に日本の東北上空で目撃された気球とそっくりなんだけど、やっぱり中国のスパイだったんだね。日本ではうやむやで終わったけど、ほんとに中国は不気味な国だよな。
    • 2023年02月03日 13:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あの国やあの国なら◯◯菌等を溜めて…等と考えてしまいますが…それが本当なら��å�������Ф��͡���å�������Ф��͡���å�������Ф��͡�
    • 2023年02月03日 11:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔日本が大量に上げたものか… いや、 風船おじさんがアメリカに到着したのかも…。
    • 2023年02月03日 13:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 風船爆弾のテストを兼ねてるんじゃないかな。低コストで大量生産される風船爆弾を通常兵器で迎撃するには非常に高いコストを要します。低コストの防空ドローンが必要です。
    • 2023年02月03日 11:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国人の本性がよく表現されている一件ですね。
    • 2023年02月03日 11:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昔の風船爆弾!?を思い起こさせてくれますね・・・。/
    • 2023年02月03日 11:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これ風船を思い通りの国に風で飛ばす実験で戦争になったら風船でどんどん爆弾とか細菌とか飛ばして来そう。
    • 2023年02月03日 12:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ポンニチの風船爆弾は和紙を蒟蒻で固めた水素気球で、墜落を防ぎ高度を調節する機構をもち、時限的に搭載爆弾を投下する仕組みだった思う。意外と馬鹿にできない凝った内容だ。
    • 2023年02月03日 12:04
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 普通の気象観測気球は上空に上ると破裂する素材になっている。 これは大きさが約30数メートルなど、気象用との説明は無理がある。軍事用(スパイ・細菌化学兵器)の気球に一票。
    • 2023年02月04日 12:26
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定