• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/03/22 19:46 配信のニュース

178

2023年03月22日 19:46

  • 18歳人口に拘らず、大学は年齢不問で「学問」やりたい人が入れば良えねんで。就職予備校化してる日本の大学は「学を修め」という目的から外れサークル+居酒屋バイト多過ぎ問題。
    • 2023年03月22日 23:50
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 関西で神戸女学院と武庫川女子(両方西宮市)は元気なんだけどな、どこに差があるんだろう
    • 2023年03月22日 23:29
    • イイネ!12
    • コメント3
  • ボーダーフリー女子大学にわざわざ高いカネを払って通うバカがいる訳無いだろうwww
    • 2023年03月22日 21:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 当たり前の話。私学助成金を廃止して受験料と学費で回らない私学は潰せば良い。バカな大卒を増やすより、高卒で働く人材でも暮らせる日本であれば良い。
    • 2023年03月23日 06:46
    • イイネ!11
    • コメント0
  • つまり、在学生が出ていき次第、ハイコーってこと?まあ、ぶっつぶれたあとの跡地や、建物残すならその有効活用を今のうちから考えたほうがいいね。
    • 2023年03月23日 00:39
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 女子大で日本語日本文化科とか、外国人留学生目当てだったんだろうか。パティシエ科とか、ヘアデザイン科とか、専門学校もどきの方がまだニーズがありそう。
    • 2023年03月22日 21:00
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 偏差値40台の私立底辺大学はどうせ大した勉強、研究をしてないんだから、ドイツのような職業訓練学校に変える方がいいと思う。
    • 2023年03月23日 01:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 青山学院女子短大でさえ、随分前に募集停止、廃校になったくらいだからね。こことか、そのほかの大半の女子大短大はそうなる運命だよね。
    • 2023年03月22日 21:48
    • イイネ!9
    • コメント0
  • (@_@)生き残る大学と思います
    • 2023年03月22日 21:15
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 建設業が人手不足で困ってるので、共学にして建築や土木系の学科を新設したら良いと思う。足りないのは現場監督と営業職と職人。事務系はPCに強くて経理や簿記の知識のある人。
    • 2023年03月22日 20:01
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 女子学園ってフローラルなイメージがあって色々妄想出来るような気もする。少子化とか共学志向の他にも立地条件の悪さも一因か?因みに私は女子大学の隣に住んでてあまり妄想はしません♪
    • 2023年03月22日 20:51
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 35年目の決断ですか。まぁこの先もバタバタと倒れるのだろうな。
    • 2023年03月23日 08:05
    • イイネ!6
    • コメント0
  • >恵泉女学園=カソリック=世田谷区船橋=砧地区。世田谷区内でカソリックの学校は砧地区に集中している。三軒茶屋とか下北沢の世田谷、北沢にはない。あるのは国士館とかそういう系統
    • 2023年03月22日 23:38
    • イイネ!6
    • コメント4
  • …変なとこに土地売るのはやめてほしい;
    • 2023年03月22日 22:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • どうやら中学高校だけ残して閉鎖するとか。廃校跡地はどうなる?
    • 2023年03月22日 21:17
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定