• このエントリーをはてなブックマークに追加

梶裕貴、アニメ飽和時代に思い

70

2023年03月27日 21:08 ORICON NEWS

  • 普通に地上波だでも深夜帯に絞ってもほぼ全作品視聴は無理な状態 声優も多いけど使われている声優は決まっている感がある 同ジャンル作品がふえるのはいいが同コンセプトの作品が増えるのはうんざり
    • 2023年03月28日 14:52
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 欧米でやってるような3DCGで動かして2Dに落とし込む方が低予算で出来るのだが、人間にとって心地よい誇張表現は今のところAIでは無理やしな。 10年以内には実現するかもだが。
    • 2023年03月27日 21:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ドラマもそう
    • 2023年03月29日 12:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • たくさん作ったって見ることが出来る時間は限られてるし、面白いと思った作品しか見ないからなー。声優さんが顔出しするのも個人的には不要。寧ろキャラのイメージが壊れるから出てこないで欲しい。
    • 2023年03月28日 17:26
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 今期一番楽しみだった作品が解釈違いで凄くがっかりした。何でこうなったんだろうと思いながら最終話まで見た。悲しい。
    • 2023年03月28日 13:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 深夜アニメが多過ぎなんだよ。
    • 2023年03月28日 12:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 『ハケンアニメ!』『かがみの孤城』。大好きな物語です。 気になったの、4人トークイベント?の記事で、声優、監督の順。 原作者のコメントなし。 知りたかったな。 辻村さん、好きやねん!
    • 2023年03月28日 09:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 数撃ちゃ当たるという法則がある。受けが悪いアニメ2クールやると損失もデカいため、好評なものは2期3期やる。これは業界が悪い訳ではない。
    • 2023年03月28日 22:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 萌え絵、日常系、転生系が多すぎでは?設定の多様さでは昔のアニメの方がバラエティに富んでいたように思う。
    • 2023年03月28日 15:30
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 倍速で飛ばし見しても、見て損した。。。くらいのアニメがゴロゴロしてる。。。途中で寝ちゃったり。
    • 2023年03月28日 13:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 原作付きは作画が雑なもの、オリジナルは話がとっ散らかったもの、外注頼りで休止するもの。そこまでして作りゃあいいってもんじゃない。
    • 2023年03月28日 12:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 異世界ファンタジー、萌え日常系は観ないから、ここんとこアニメ全く観なくなったよ。テーマや物語がしっかりした作品しか観ないわあ。
    • 2023年03月28日 12:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 別に一般の方には細かい制作事情までわからなくてもいいのでは、好みと好まざるは視聴者の判断で見るアニメを取捨選択していければ。
    • 2023年03月28日 09:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • SHIROBAKOを見よ。
    • 2023年03月28日 09:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • アニメもそうだろうけど映像コンテンツが増えすぎていて 倍速視聴が当たり前になってきている
    • 2023年03月29日 12:19
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定