• このエントリーをはてなブックマークに追加

富士山噴火の避難計画を全面改定

91

2023年03月29日 13:40 毎日新聞

  • これだけデカイ山ならかなり前から兆候ありそうだよね?
    • 2023年03月29日 14:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 噴火されたら首都機能なんて一発で終わり。地震や火山噴火も、アメリカによる人工的なものかもね。
    • 2023年03月31日 05:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • …原則徒歩、になるんだろう、が、果たしてどれだけ守られるだろうか?我先に車出すのが事故ったら、道塞いで徒歩避難すら危うくなるんだが…
    • 2023年03月29日 16:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分の身は自分でしか守れない。アメリカンヒーローやヒロアカみたいなヒーローが出てきて助けてくれると思っているの?
    • 2023年03月29日 15:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 富士山は頂上火口から噴火�л�すると思ってないかニャǭ森林などで隠れているけど富士山はどこもかしこも噴火口だらけだワン��富士山はどこから噴火してもおかしくないよ����
    • 2023年03月29日 16:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • それこそ量子コンピューターでスムーズな批難経路シミュレーションを。
    • 2023年03月29日 15:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いつ噴火するかわからない
    • 2023年03月29日 15:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 正直園児を連れて、最低限の必要なものを持って徒歩で逃げれる気がしない。 登り下りしか無い土地なので、子供は長距離歩けない。 噴火レベル上がったら実家に即避難します。
    • 2023年03月29日 15:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お役人と学者サマの仕事してます感を出すだけさね。
    • 2023年03月29日 14:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 移住先に静岡県を選ばなかった理由の1つがこれ。結局来たのは山梨県だけど、甲府盆地を越えて上り始めたところだから溶岩届かない、火山灰その他は都内と同レベル。全てのハザードマップで危険地帯外。
    • 2023年03月29日 14:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「阿蘇山なんかでもそうなんじゃないかと思うが、どこが噴火口になるかで、被害の様相は大分変わってくるだろう。宝永山方向なら、関東圏も相当危険かもしれない。」
    • 2023年03月29日 14:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 徒歩で落ちてくる噴石から身を守るの??
    • 2023年03月29日 14:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 山頂でバンバンしたのも懐かしい…。(⌒∇⌒) まだ噴火しないぞ?(ぉぃ
    • 2023年03月29日 14:10
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 首都圏における降灰の影響や対策には、直接的に言及しなかった…って、2cmの降灰って凄い事よ。まともに道路だって車は走れんだろうに。。。
    • 2023年03月30日 11:32
    • イイネ!1
    • コメント8
  • 富士山だけじゃなく、他の山にも広げて、登山の安全性を高めて欲しい!!
    • 2023年03月30日 07:32
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定