• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/09 18:52 配信のニュース

52

2023年06月09日 18:52

  • 然し問い合わせがナビダイヤルで、電話代を別途徴収と言うのが又(そっちかい)。宅配のショートメールよりはまだ引っ掛かりにくい事を、祈りつつ。※宅配ショートメールが来て逆に相手が慌てた
    • 2023年06月09日 23:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • SMSって妙な番号から送信してくるよね。docomoとかのキャリアが番号から法人割り出して表示するとか出来ないのかな。
    • 2023年06月09日 20:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • SMSって使ってないからたまに見るとたくさん来てる。色々考えるんだなぁと思う。至急とか緊急とかついてて数ヶ月前だけど当たり前だけど何の支障もない。
    • 2023年06月12日 05:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 知らない電話番号並びに変なメールなど気をつけましょう�ٴ�‍♂
    • 2023年06月11日 19:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まぁ、そもそも自分は都民ではない���ä���١�
    • 2023年06月10日 00:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あらゆる公的機関、銀行、有名企業を名乗ってくるがタチが悪い。最近なんてクロネコが大多数。
    • 2023年06月09日 22:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも、個人宛にSMSで配信するわけがない。これに限らずだけど、最近は地方銀行を騙って口座を停止したとか胡散臭いフィッシング詐欺メールもやたら来るからガン無視。続く
    • 2023年06月09日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 公共料金や年金や税金関係のは必ず「書面」での送付がされる。 だから電話口とかメールで来ることはまずありえないので即警察に通報するのがベスト。
    • 2023年06月12日 17:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • パニック状態におちいって田代砲ぶちかます人がいそうですよねw
    • 2023年06月12日 12:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 私宛には多分来ないけど。
    • 2023年06月11日 20:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 弁護士YouTuberチャンネルでも見て勉強しなさいw マヌケな通知だと意外にすぐに分かるw でも、真似してアクセスせんようにw
    • 2023年06月11日 17:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 随分前からこの手のやつのに対してたくさんトラブルがあるの周知してるはずだけど、いまだにこういうのに引っかかるのっているんかね。もう古いよ。
    • 2023年06月11日 09:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういうのもあるよ(笑)URLに注目(笑)
    • 2023年06月11日 07:50
    • イイネ!0
    • コメント2
  • NTTからきた。まあ私世帯主じゃないからなぁ。
    • 2023年06月10日 21:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • iPhoneならフーズコール使ってみ(笑)
    • 2023年06月10日 18:52
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定