• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/10 10:24 配信のニュース

88

2023年06月10日 10:24

  • 被雇用者なら法律で強制的に産休なのに1.5ヶ月で登庁って母体大丈夫なのだろか。しかし、仮に産後8週産休とったら非難の嵐だろうしこれでも叩く人がいる。産んだら議員なるなってこと?
    • 2023年06月10日 14:51
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「特別に税金を使うわけではなく」皆で工夫して支える姿勢に好感が持てる。これがパフォーマンスにしか見えない邪見な輩は放置で。
    • 2023年06月10日 16:03
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ママになっても議員でいられ、議会に参加できる、これが当たりになりますようにexclamation ��2おそらく、ネトウヨのような連中は叩きたくてしょうがないのだろうかexclamation & questionまだまだ日本は遅れているexclamation ��2
    • 2023年06月10日 12:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 調べてみたら4/23日投票⇒4/27出産。1ヶ月半で仕事出られるって凄くない?(;・∀・)
    • 2023年06月10日 11:36
    • イイネ!9
    • コメント0
  • バイタリティに溢れてる!家族や周りの協力があってこそ。支え合ってやれるならいいですね。みんながやれる訳ではないけど、意見反映されて少しずつ変わっていくといいな
    • 2023年06月10日 14:36
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 令和の時代なんだから当たり前の配慮。戦場にも授乳テントを作るべきだよな。
    • 2023年06月10日 12:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ワクチンもまだなのに、よく外に連れていけるなぁ。私は怖くて病院以外は3か月位までは庭以外の外に出さなかったよ。今は感染症でコロナも増えたし。
    • 2023年06月10日 12:10
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「市議会の全員協議会で「授乳室」の設置を提案したところ異論は出ず」←内心で反対でも異論を出せる雰囲気じゃなかっただろうなw
    • 2023年06月10日 11:36
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 素晴らしい。議員氏もいいけど、議会もいいなあ。予算つけずに、というところがまた素晴らしい。どこに文句を言う余地があるのか謎。
    • 2023年06月10日 16:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 何が問題かってこれが当たり前になると今後は大半の女性が同じ目線で見られるようになる 1か月経ったんだからもう仕事できるでしょ?ってなっても大半の女性は文句ないのでしょうかね
    • 2023年06月10日 13:00
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 体が丈夫なお方だなぁ。地方が変われば国も変わる。必要に迫られて変化した事がボトムアップで主流になるのは強い。鳥取、徳島、次はどこ?
    • 2023年06月10日 12:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 全国でこれが当たり前になると変わるだろうな〜
    • 2023年06月10日 12:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 少子化対策と一億総活躍ってこういうことだからね。市議をフォローしながら模索していくで良いのでは?(´・ω・`)
    • 2023年06月10日 21:36
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 選挙カーで名前を連呼しなかったのはいいけど、選挙カーを使っているなら、まだまだ無駄だ。
    • 2023年06月10日 11:50
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定