• このエントリーをはてなブックマークに追加

裁判員経験者、延べ12.4万人

154

2024年05月20日 07:31 時事通信社

  • 死刑判決の出る可能性のある裁判は避けてもらいたい。良心の呵責に苛まれ続ける人もいるそうだ。他人を裁くのは荷が重い。政治家を裁けるなら参加しよう。もちろん有罪一択。
    • 2024年05月20日 08:35
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 一般人は偏見が強いと思う。ホストが人を殺したら死刑一択で、若い女がホストを殺したら「騙すホストが悪い」と大合唱になる図が浮かぶ。 裁判員制度は要らないと思う。
    • 2024年05月20日 12:49
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 裁判を選ばせろとまでは言わんが、年月で時期くらいは選べないかな。
    • 2024年05月20日 08:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 人の口に戸は立てられぬ。これ本当ですか?俺の周りに1人も裁判員経験者居ないんだけど?
    • 2024年05月20日 23:23
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「延べ」って何?複数回務めた方がいらっしゃるってこと?
    • 2024年05月20日 09:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 姉の所には来たけど子どもが小さいから無理だって拒否ったみたい。わしに来いよ。
    • 2024年05月20日 09:43
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 辞退=拒否が70%弱もいるのか?! 何だこの制度…。しかも延べって何だ? 1人で何回も裁判員やっている人がいるって事か?! 何だこの制度?!
    • 2024年05月20日 09:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なったことないけど、小さい子供を殺すような輩のケースは「とりあえず死刑」と言うつもりだ。
    • 2024年05月20日 10:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 裁判員制度で司法が公正になったとか効率化した話も聞かないし、何のために導入したか謎だよな。まあ理由なんて「外圧」しかないと思うが。
    • 2024年05月20日 09:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 法曹界が大反対したのをマスコミと国民がごり押しした結果、変な判決が増えたのが結論
    • 2024年05月20日 08:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 何度もいう 希望者がやるべきだ 今までの司法に問題意識を持つ者の方が公正な判断ができる
    • 2024年05月20日 12:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • どうせ上で覆されるんだから、やる意味ないよな?
    • 2024年05月20日 10:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この日本で定着するとは思わなかった。   関係各位の不断のご尽力の賜物だよ。  日本が良くなる契機になってほしい。
    • 2024年05月20日 08:53
    • イイネ!4
    • コメント6
  • わしゎまだいっぺんもないwww
    • 2024年05月20日 08:29
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定