• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のマンガ、拡大の要因

163

2024年10月13日 08:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • ポリコレじゃね?日本もポリコレ塗れになれば衰退するさ。
    • 2024年10月13日 09:36
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 週刊少年ジャンプのヒット漫画が読めなくなってうけつけなくなったら、自分がとしをくったと自覚する方が良いと思う。自分はそうなりましたwww
    • 2024年10月13日 09:12
    • イイネ!11
    • コメント3
  • その拡大に水を差し、途絶えさせようとしてるのが日本政府です。インボイスって名前の増税で。
    • 2024年10月13日 10:35
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 結局日本の根性論というかハラスメントの塊みたいな土壌が漫画大国を生んだんやな。
    • 2024年10月13日 09:41
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 宗教的な規範や縛りがないのも背景として大きいだろう。寺や神社や教会を舞台にした作品も多々あるが場面やギャグとして使われてるレベルで作る側も教義に雁字搦めに縛られることがなく宗教側もイチャモンつけて絶版にさせることもない。
    • 2024年10月13日 14:08
    • イイネ!9
    • コメント0
  • メディアミックス(アニメ化、劇場アニメ化、舞台化、実写ドラマ化)も、早くなっている。漫画が原作と知らずに見てる人も。
    • 2024年10月13日 13:49
    • イイネ!8
    • コメント1
  • どんな野良絵師でも絵柄が被りにくいし、それがメジャー誌ならそれだけで全く違う作品に思えるし、新鮮さが毎年途切れずちぎっては投げちぎっては投げ市場に投下されるのは本当すごいと思うわ···
    • 2024年10月13日 12:59
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 漫画家にしても芸能人にしても真っ当に生きたいと願う奴が志すべき世界じゃないとは思う。相応の覚悟を持って挑むべき。
    • 2024年10月13日 10:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今のマンガ家は売れっ子でも月100枚程度。先日怪談蒐集家の西浦和也さんとの対談で山田ゴロさんが言ってましたが、小学館の学習雑誌なんかに連載持ってた頃は月600枚くらい描いてたそうで…。そういう時代があったから今があるのでしょうね
    • 2024年10月13日 09:45
    • イイネ!8
    • コメント1
  • ダンダダン面白過ぎる、課金が止まらん。
    • 2024年10月13日 09:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「裾野広ければ頂(いただき)高し」名言。 つまりエロもグロもペドもロリも全て網羅してこそ「マンガ」の巨峰が成り立つって訳やね^^
    • 2024年10月13日 19:46
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 日本のマンガが拡大したのは〜(ドドン、太鼓)バトル漫画が増えたから〜鬼滅の刃が流行ってそれにノッて語るお父さん。仕事も全集中で頼みますよ。(笑)
    • 2024年10月13日 13:02
    • イイネ!7
    • コメント2
  • パッと見おじさんが飯食うだけの作品があるくらいの多種多様なジャンルがあるからね
    • 2024年10月13日 12:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 一方で良い様に出版社に使い潰されたり、ネタが限られて追い詰められて………な闇も有ったり。漫画どころか劇画に心酔した身として、かつて漫画家を目指したりもしたが、過去に自身の幅の狭さに気付かされて「漫画絵」を自称して今に至る。
    • 2024年10月13日 11:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 現実社会以上に、表現に制限や規制がなく「なんでもできる」のも大きいと思う。しいて言えば、「漫画とは何か」という定義があるようでアバウトかつ存在しないもので時代と共にグラデーションの如く移ろいゆく。ただ爆死作品も多々あるが。
    • 2024年10月13日 11:21
    • イイネ!7
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定