• このエントリーをはてなブックマークに追加

DXで年末調整不要論、実現は

175

2024年10月14日 09:01 時事通信社

  • 昔の確定申告は1ヵ所ミスがある度に呼び出し喰らったけど…今は修整は手元で出来のかえ?(何度も出来るのか?)
    • 2024年10月14日 11:26
    • イイネ!8
    • コメント0
  • マイナンバーカードで技術的には扶養家族や医療、保険料などの情報を取れるから、本人同意さえあれば年末調整は意味なくなる。情報見られて困るのは不正をしてる人と何でも文句言いたい人。
    • 2024年10月14日 11:21
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 変えて負担が減るならともかく、負担が増えるわ現場の混乱に拍車がかかるわ、では受け入れられるわけがない。そのあたりのマネジメントが出来ないのに、施行したら全国大パニックの未来しかないが。
    • 2024年10月14日 16:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • スマホではわからない人沢山いませんか!?
    • 2024年10月14日 12:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 所得税の申告不要な人(公的年金のみで400万円以下等)でも、住民税申告(国保・介護保険等も)が必用な人もいるので、税務署でなく市町村役場で申告してる人も多い (;・ω・)
    • 2024年10月14日 12:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 前も同じこと呟いたけど、むりむり。私経費がほとんどないけど、個人事業主になって速攻諦めて税理士に頼んだし。(税理士にしたら美味しい仕事よ…)私と同じく、できない人いっぱいいると思うよ。
    • 2024年10月14日 12:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 国民皆「確定申告」で愚民どもの納税意識を喚起した方が、税負担を免れとる既得権層への不公平感から税制改革が促されるだろうから良いことなんじゃあんみゃーかw
    • 2024年10月14日 10:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 確定申告は納税の勉強になるから、社会人だったら経験しとくのもイイんじゃないの?
    • 2024年10月14日 12:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 年金と同じで義務教育でも教えないと無理
    • 2024年10月14日 12:06
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 老衰まで黙り通すつもりの裏金申告書から先に
    • 2024年10月14日 13:28
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 最終的に誰が得をするのか。ここが大切な部分。さてさて・・・。
    • 2024年10月14日 12:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 年末調整だと簡単だけど確定申告だと難しい要素って何?そもそも、今でも社会保険等や住民基本台帳と共通で個人情報を使えば、年末調整は3分の1くらいの量で済むと思うのだけど。
    • 2024年10月14日 12:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 年末調整の用紙を書くのすら、めんどくさいのに…保険控除の計算したり、ほんとダルいわ…こんな俺が、確定申告なんて出来る気がしないわ〜マイナカードすら未だに作ってないのに…(笑)
    • 2024年10月14日 12:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • DXってデジタルトランスフォーメーションの略だったのか!知らんかった。いつもデラックスとネタで言ってた。ただ、それにするのにメッチャ、金と時間と労力かかる。だから中小企業のDX化が進まん
    • 2024年10月14日 10:53
    • イイネ!5
    • コメント1
  • どうせ情報漏らしたりアクセス集中でサーバ落ちて期限までに復旧しないとか、なぜか足し算が合わなくて完了できないなんて雑な仕事するんだろ。わかります。
    • 2024年10月15日 05:50
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定