• このエントリーをはてなブックマークに追加

「学校の謎ルール」エピソード

159

2024年11月04日 12:00 TOKYO FM +

  • ごはん持参は面白いな。その分おかずが豪華ならWIN-WINじゃないのかな?
    • 2024年11月04日 14:26
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 高校はマフラーは学生らしくないと禁止でしたし、中学の時にバレーボール部でしたが顧問の先生が通学時は白手袋と言われて、バレー部だけ白手袋でした。白って汚れ目立ち
    • 2024年11月05日 01:34
    • イイネ!7
    • コメント2
  • Tシャツでの登校はOKなのだが、バックプリントのはNGっていう不思議な校則だった、50年前。俗にいう制服は標準服と呼び、行事には着用必須だった。
    • 2024年11月04日 23:44
    • イイネ!7
    • コメント8
  • 学校指定のカバン以外禁止があったな。さすがにブランド品カバンで来るヤツはいなかったが部活用のカバンに難癖つけるのはやめてほしかった。
    • 2024年11月04日 20:58
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ルールは生徒が決める事で、教師共が押し付け強制し、世代が15年以上…ヘタしたたら40年離れてる世代に昭和を押し付けて決める事じゃない。
    • 2024年11月04日 15:30
    • イイネ!7
    • コメント11
  • 謎ルール��その前に、なぜそれが作られたのかǭ作られた当時は何らかの理由や目的があったはず��その理由や目的が失われたり、合理的で無いなら改めるのは当然����
    • 2024年11月04日 14:08
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 「先輩が前を通るときは、一列に並んで先輩の人数だけ挨拶をする」先輩が後輩にも人数の数だけ挨拶するルールなら、まあ納得。
    • 2024年11月05日 09:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 中学校に「生徒だけでの町外への外出は、事前届出の上制服着用」という校則があったが、事前届出はいいとして、制服着用の意味がわからないので基本的に無視していた。
    • 2024年11月05日 08:08
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 「毎朝、大便をすること。形状は硬くなく緩くなく、もえぎ色」(実例)
    • 2024年11月05日 02:28
    • イイネ!6
    • コメント2
  • マフラーだけ着用禁止は公然わいせつだから当たり前じゃんと思ったら、そういう…(´・ω・`)←ぇ
    • 2024年11月04日 23:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 米所の学校で給食はおかずのみなのは極めて合理的。高い金を払って不味い飯を食う意味はない。おそらく昔に生徒の親たちが要望したのだろう。
    • 2024年11月04日 14:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 中学にもなってシャーペン禁止が嫌だったな。 鉛筆なんか鉛筆削りも必要だし嵩張るじゃん。
    • 2024年11月04日 21:22
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 自分の行ってた小学校では、漫画アニメの文房具の事実上禁止・ゲーセン立入禁止・工程でのボール蹴り禁止は、今はどうなっているのだろう。
    • 2024年11月05日 07:18
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定