• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文化もクソも無い韓国なんかに行かせるんなら、台湾に行かせろよ!!
    • 2024年11月04日 22:53
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 修学旅行、覚えてないからスキーとかでよくね? 私は宮島に行ったけど台風一過で鳥井とかなんも無くなってて鹿と会ったことしか覚えてない��(����)
    • 2024年11月04日 21:13
    • イイネ!15
    • コメント5
  • 東日本大震災が起きて間もない頃、例年海外に修学旅行に行っていた高校が、行き先を東北にしたとの事。「被災地を目で見て自分達に何ができるか考えて欲しい」という理由だそうです。
    • 2024年11月05日 10:45
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 修学旅行の主目的、戦前「皇国史観」、戦後昭和「学習」、平成「レジャー」、果たして令和は?
    • 2024年11月04日 21:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 修学旅行は旅行業界のためにあるのではないか。公立高で海外とか馬鹿じゃないかと思う。授業料が無償化されても毎月の積立金が保護者の負担になる。教師の負担も大きいので廃止検討の時期では。
    • 2024年11月05日 10:46
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 生徒を韓国に土下座行脚に行かせるとかキチGUY丸出しな提案してる学校とか政治家居てますよね・・・日本から追放や(〜チョンカスパーティーに染まった俺、帰ってこいとか言われてももう遅い〜)
    • 2024年11月04日 22:58
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 観光業界にいない限り、キャパを超えた外国人観光客なんてひたすら迷惑でしかない。
    • 2024年11月05日 07:37
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 高い旅行費用の修学旅行なんて止めたら良い。JTB、潰れるぞ。って、ワシが言うて委員会?(笑)
    • 2024年11月04日 23:37
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「修学」旅行なんだから、何かしらの「学び」がある場所に行くのが妥当、ってことで京都・奈良なんだろうがね・・ディズニーランドに一体何の「学び」があるのやら・・いっそ竹島連れて行くとか
    • 2024年11月04日 21:28
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 修学旅行の意味を含め、とうに再考する時期に来ている。 「旅行」が貴重体験ではなくなって幾年月、中途半端な日程でコストパフォーマンスも悪すぎる旅行など無意味すぎる。
    • 2024年11月06日 14:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • んもおー 何度も言わせたいのかしら 私の高校時代の修学旅行のとき坊さんのストで金閣寺と銀閣寺は見れませんでした そして、清水寺でカメラ壊れて何も記念写真ないわよ 返せー
    • 2024年11月05日 17:12
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 地元の高校だと、修学旅行がない高校もあります。こちらの高校は修学旅行は京都奈良でしたけど、他の高校だと九州だったり。滋賀県の従姉妹は東北に来ました。
    • 2024年11月05日 10:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今どき、修学旅行は 必要なのか。貧困時代、費用捻出も困難。
    • 2024年11月05日 07:51
    • イイネ!10
    • コメント3
  • そもそも「修学」の意味を履き違えているんだから、笑えるわな。本来なら農業体験とか、そういう事をする「課外授業」が修学旅行の目的のはず。どこで何を間違えたのやら。
    • 2024年11月05日 05:46
    • イイネ!10
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定