• このエントリーをはてなブックマークに追加

実質的ヤミ金業「先払い」の手口

37

2024年11月06日 17:55 毎日新聞

  • 法の抜け道的な?抜けきれませんでしたけど。しかし法定金利の110倍はエグいなあ。
    • 2024年11月07日 00:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 客一万人(;・д・)儲かりまんなぁ〜。んでもちゃんと資格取って格安買い取りで高く売れば逮捕されないのにね(・・)金が必要な人多いから格安でも売る人は一定数いる。アイドルグッズ等は良い見本
    • 2024年11月06日 18:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こんなの諭吉さん入りの古本をフリマで一万数千円で買い取ってくれる手口のバリエーションやん。取引完了までの姿から目を反らして、目先のカネに飛び付く方々の末路。
    • 2024年11月07日 08:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「スマホやゲーム機の写真を送ると、容疑者らが買い取り代金として現金を入金」写真だけで金払うとか普通に考えてありえないから利用した側もわかってるとしか思えないんだよな。
    • 2024年11月07日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • お金を借りる側も、合意してるので「詐欺」ではないよね?! あと、経済犯?関係って、ほかの犯罪よりも刑罰が軽めなんだよね。
    • 2024年11月07日 05:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 金融関係だと、昔には「光クラブ事件」などがあったǭ現代で言うと闇金融��当時は規制が緩かったから大っぴらにやれた��東大生が経営していたと持て囃された��最終的には自衛����
    • 2024年11月07日 03:33
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 「闇金」な。懐かしいよ、政治家だと思ったらほんまもんかい?化石的存在。無形文化財にはならないか・・
    • 2024年11月07日 02:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • だからDNSレジストラやデジタル署名は,印鑑証明と同じく役所が管理しろよ!米国の行き過ぎた民営化で民間業者がやってるから反社団体がサイト開設し放題.そもそもレジストラがGMO等の反社企業舎弟
    • 2024年11月07日 00:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • LINEで金を借りられる。も、ある意味、闇金では?
    • 2024年11月07日 00:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 最近の犯罪は、本職の893でもドン引きする事件ばっかりだねえ。
    • 2024年11月06日 20:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 闇金なのか。
    • 2024年11月06日 20:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 随分大掛かりに高利貸しをやっていたんだね。余罪を1つ1つ調べて行くのも大変だろうね。
    • 2024年11月06日 20:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「貴方のショピング枠を買い取ります」とかもそうだけど、業者が騙してんじゃなくてマトモにアイフルとかで借りられない客も客だよ。
    • 2024年11月06日 18:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ほう?頭良いよなw  コレ貸し金で挙げれるか?送金前のやり取り押さえんとムリじゃね?  ほんで飛んだらどうやって詰めるん?  そりゃ司法は後手後手やわな?w
    • 2024年11月06日 18:23
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定