• このエントリーをはてなブックマークに追加

女川原発、トラブル経て再稼働

41

2024年11月13日 10:01 時事通信社

  • 東北電力のホームページに詳細が載っている。実にしょーもないミスだった。次に事故ったら日本の原子力発電は二度と無い。引き締めて欲しい
    • 2024年11月13日 18:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 使用済み核燃料に金を使い続けるのは金の無駄じゃないのか?
    • 2024年11月13日 12:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 因みに女川原発1基で宮城と岩手全て賄えるそうです^⁠_⁠^
    • 2024年11月13日 11:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「「あれ?このボルトは?」って漫画のお約束みたいなトラブルやね。それでも真面目に対処してるんだから、偉い。(ニュース記事にして流す程のトラブルか?とも思うが)」
    • 2024年11月13日 15:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「トラブル経て」って形容いる?別に再稼働でええやん。はよ動け動け!そして電気代の天井を貼り直してくれ!バカどものお陰で天井知らずじゃ…補助金?違うだろ、そもそもを正せ!
    • 2024年11月13日 12:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本のウランは放射能を出さないから安全だが反対派がうるさいから万全を期すしかない。露出ウランの冷却水は飲める水だ。麻生が断言してる。
    • 2024年11月13日 11:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 覚醒しかけているおいらの第三の目で透視したら、また事故で停止する、と出た。
    • 2024年11月13日 11:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ここは福島と同じ「沸騰水型原子炉(BWR)」なので、冷却にトラブルがあると放射能漏れる。
    • 2024年11月14日 01:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 前回は13年ぶりに動かしてのトラブルだからしょうがないけどまた、トラブルとかおかしたら、流石に再稼働するべきではないと判断せざるを得ない。
    • 2024年11月13日 16:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 原因がネジの緩みとか…全部の箇所まで見直すぐらいしないとアレ、何かあれば「まーた電力会社の雑対応定期か」と反発されるで
    • 2024年11月13日 15:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんというか、事故に至る前に点検でわかり対策したもので大騒ぎする人も、事象での判断をせずに東電だったらダメだけど東北電なら良いとばかりに騒ぐ人も、まともな知性を持っているとは思えませんね
    • 2024年11月13日 13:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 2号機は15年運転後に13年半休止。安全を考えれば、あと何年稼働できるかな。東北電力の主力にはなり得ませんね。
    • 2024年11月13日 12:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東電はよ
    • 2024年11月13日 11:18
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定