• このエントリーをはてなブックマークに追加

電子コミック全盛 出版社の本音

81

2024年12月10日 08:40 ORICON NEWS

  • 最近は、電子本。やめてほしいのは、大人の漫画で、紙と電子で「消し」の強さが違うことだな、密林さん
    • 2024年12月10日 12:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最近は紙だとあっという間に絶版になっちゃうよね。なのでとりあえず気になるものは電子書籍で買っとく。iPadの中に何千冊と有る電子書籍をいつ読むかは分からん。
    • 2024年12月10日 12:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 紙書籍派ではあるけど、Amazonで『強殖装甲ガイバー』の電子版既刊全巻が1000円ちょいで買えるセールやってて、喜び勇んで買ったんだよなあ。コスト面では電子有利。
    • 2024年12月10日 12:03
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 同じ金額払うなら手元に残る紙媒体に限る、、、とはいえもはや蔵書の数は数えたくない
    • 2024年12月10日 11:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 出版社がどーゆー儲け方をしても構わない。著作者の利益を守り、著作者の肉体精神健康・労務管理を適切に行ない無事完結まで導いてくれるなら。絶筆やめてマジで…(T_T)
    • 2024年12月10日 11:07
    • イイネ!3
    • コメント3
  • とりあえず紙で出しておいて途中から電子のみ みたいなのはやめて欲しい
    • 2024年12月11日 01:00
    • イイネ!2
    • コメント2
  • コレクションするなら紙で読むのは電子だな。
    • 2024年12月10日 20:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 電子コミックの価格をもっと下げてほしい。あくまで読む権利なのだから、紙の本と同じなのはおかしい。
    • 2024年12月10日 19:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • マンガも小説も電子で買うようになって早や10年。年齢的に紙媒体は勘弁して欲しい。家族に「これは読んでおけ」という作品は皆無だから、純粋に体積だけの問題かな。
    • 2024年12月10日 13:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何回も読むお気に入りは紙媒体で、1回だけ読むとか巻数が多い作品を1から買うとかの時はデジタルで。昔の作品はBOOKOFF等で中古を買う。
    • 2024年12月10日 13:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 4Kモニタで見開きにして読んでる。折り目のところで曲がらないし、電子の方が綺麗だけどな。紙のコミックは置き場所も取るし、もう買う気がしない。
    • 2024年12月10日 12:58
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 紙・電子書籍版の併用をしているが、紙だと移動が大変。電子にしても購入先をシッカリ選定しないと失敗します、ハイ。
    • 2024年12月11日 03:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一回しか読まないものは電子で十分。何度も読み返したくなるのは紙。そして本で埋まる我が家。久しぶり読もう→見つけられない漫画(笑) 電子だと探しやすいのはある!!
    • 2024年12月10日 18:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最初から電子のみの作品にどうこう言う気は無い。…が、全3巻のうち最終巻だけ電子のみで出した「腐女子さんがみてる!」はまだ許してない(ネチネチ)
    • 2024年12月10日 13:41
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 途中で前の方のページ、時として前の巻に戻ったりしながら読み進めるのでそもそも私には電子コミックの方が不便。
    • 2024年12月10日 13:35
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定