• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お布団に入って足が温まるまでは靴下は必須。冷えたままで脱いだら足が冷たくて寝られない。
    • 2025年01月13日 00:30
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 還暦過ぎて、冷えや肩こりを初体験。今までシアワセだったのね〜�����С�ってことで、今はソックス履いて寝てます。朝には脱げてるけど、寒さや暑さは我慢したくない。
    • 2025年01月13日 02:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 冷たい布団で足先まで冷えるから朝まで履いて寝てます。本人が熟睡できるなら脱ぐ必要はないと思う。スマホも寝る前に見てても眠くなるタイプだから気にしない
    • 2025年01月12日 21:44
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 湯湯婆 一択! 最初は背中に当たるところに置いておいて、布団に入るときに足でけりけりしながら足元に移動させると背中も足も暖かい。熱かったら蹴とばして遠くに置く
    • 2025年01月12日 19:32
    • イイネ!6
    • コメント3
  • で、このプロは冬山登山で寝袋に包まるときも靴下等脱ぐんだよね? 圧迫いうなら重い掛布団使わないと寒さしのげない田舎の古い住宅事情知らないと。。。 (;・ω・)
    • 2025年01月16日 19:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 実家に住んでた時は寒くて靴下履いて電気毛布も使ってたのが今はマンションで暖かいので裸足で布団も普通の布団だけでも暑いくらい。建物でこんなに変わるんだね。
    • 2025年01月14日 00:21
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 冷え性だけど、靴下履いて寝きらん
    • 2025年01月13日 19:00
    • イイネ!4
    • コメント2
  • そんなことを言っても50代半ばになると寝る時に足が冷えるから、靴下を履かないと足元の寒さで眠れない。
    • 2025年01月13日 17:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 靴下を履いて寝ると親の死に目に会えない、って昔よく言われた。 夜に爪を切ると蛇が出るとか、新しい靴は朝におろさないといけないとか、色々迷信を聞いて育ったw
    • 2025年01月12日 20:12
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 今の季節、靴下履かないと、足が冷たくて眠れないよ。
    • 2025年01月15日 07:30
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 布団の中で脱げるゆるゆるもこもこ靴下なので大丈夫だ( ´∀`)
    • 2025年01月12日 21:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最近ねてる間に靴下脱いでる。浮腫んでるんかしら。
    • 2025年01月12日 20:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 指先が出る着圧靴下を3年半くらい愛用してます。
    • 2025年01月12日 19:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 靴下は寝る時に履いてたはずなのに、起きると脱いでることが多い。無意識のうちに途中で脱いでるんだと思う。
    • 2025年01月21日 02:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 足が冷たいと眠れないので、履いたまま寝ることが多い。暑い時は脚を出して放熱することもある。靴下を履いていてもいつまでも足が暖まらない日もある。体調次第ですな。
    • 2025年01月14日 14:25
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定