• このエントリーをはてなブックマークに追加

被災地派遣の自衛隊員、変化実感

68

2025年01月13日 07:31 時事通信社

  • 忘れもしない…村山富市というクソ社会党政権だったから自衛隊への命令も遅いし、何もかもが遅かった…
    • 2025年01月13日 07:53
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 戦後の洗脳教育、メディアの影響だろうね…実際の自衛隊員の働きをみてもなお批判する人達は日本人じゃないか思想が影響してる?
    • 2025年01月13日 14:28
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 都市伝説かも知れんけど、阪神淡路大震災の時、一区切りして撤収する自衛隊員に、「兵隊さんありがとう」と言ったおばあちゃんがいたとかいないとか。)^^;(
    • 2025年01月13日 19:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 吉田茂の訓示だったか、諸君らが国民に頼りにされるのは有事、平和を維持してる平時は日陰の身、それが国民の幸福な時なのだ、どうか堪えて欲しい、と。縁下の力、忘れるな。
    • 2025年01月13日 14:20
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 災害の話なのに左翼とか右翼とか言うバカ。頭腐ってる?自衛隊を十分稼働させなかったり隊員の住環境を整備しなかった自公政権は自衛隊の敵だから左翼じゃないのか?アホが。
    • 2025年01月13日 13:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 被災地で警察は役にたたんからねw寧ろ邪魔w自衛隊は早朝の炊出しから深夜の巡回まで幅広く住民を守る為に力を尽くしてくれる。例えそれが仕事でもあれ程の事は警察でもしない
    • 2025年01月13日 15:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 我が県では、阪神淡路を経験して京大出た元自衛隊員(後に司法書士から県議)が、次の知事選に出る。対立候補の副知事も、実績ある立派な方。こういうの、稀な良い選挙だ。
    • 2025年01月13日 18:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今だから言える事って感じだね。阪神大震災が起きた頃なんて、日本で大きな自然災害なんてほとんど無かった。だから、自衛隊が災害救助活動するとか根付いてなかったしね。
    • 2025年01月13日 10:29
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 最敬礼。
    • 2025年01月13日 09:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自衛隊の皆さまいつもお疲れ様です∠(`・ω・´)
    • 2025年01月13日 18:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マスコミの影響力の低下のあらわれやろ。
    • 2025年01月13日 15:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「被災地で活動する自衛隊の姿に憧れて入隊した若者もいる」そういう若者がセクハラ受けて辞めたことがありましたね。一部の所業で全体のイメージを落とすこともある。
    • 2025年01月13日 13:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自衛隊には感謝しかない。有り難い。最後の日本の救いで、砦だ。給料を上げて、食事を充分に出してあげて欲しい。足りなくて余分に食べて罰則とか酷すぎ。
    • 2025年01月14日 07:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自衛隊に酷い言葉を浴びせたり否定したりする屑が日本人、や、人間としてマトモではないとしか思えん。人殺しの子と同級生を罵った教師がいて、教師を尊敬できなくなった。
    • 2025年01月14日 06:58
    • イイネ!2
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定