• このエントリーをはてなブックマークに追加

作家の童門冬二さん 昨年1月死去

70

2025年01月13日 09:31 時事通信社

  • 1年前に亡くなってましたか
    • 2025年01月13日 10:07
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 何で1年伏せたんだろう?熟成?
    • 2025年01月13日 10:03
    • イイネ!4
    • コメント1
  • えっ、先生、武田信玄の倣った�⤦������ᤷ�����ご冥福をお祈りします
    • 2025年01月13日 09:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 本人の意図しないタイミングで何でも特ダネにされすっぱ抜かれる中、ご本人の意向通り1年伏せられたというのは素敵な方々に囲まれていたのだなぁと…どうぞ安らかに…。
    • 2025年01月13日 14:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 色々読ませて頂いたけどやはりケネディが尊敬したという上杉鷹山でしょう。今のアホ経営者や政治屋は経済ボロボロから救った鷹山の爪の垢でも飲め。障害者だった妻を一生愛した事も不倫の糞男も見習え。
    • 2025年01月13日 21:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 新選組は、司馬遼太郎とこの方の描いたものが一番魅力的だったという記憶。
    • 2025年01月13日 10:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 重厚な本はもちろん、手に取りやすい武将の名言録のような本もあったはず。興味深い読み物をありがとうございました。合掌
    • 2025年01月13日 10:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 歴史好きの爺さんというイメージ。素人ではTVのコメンテーターになれないので作家という肩書きのために小説書いてみたって感じ。考察が浅くて読むに耐えない。
    • 2025年01月13日 20:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 1年前に死んでたのか・・・なんで死を伏せていたんだろう?
    • 2025年01月13日 17:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 癌なので天寿を全うしてねェって事で。
    • 2025年01月13日 15:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 童門先生は「将の器 参謀の器」など、時代小説の手法を活用したビジネス関連書籍を積極的に出しておられたイメージがあります。これからも読み継がれる事でしょう。合掌。
    • 2025年01月13日 11:37
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 病死なら直前に介錯せなあかんてw”自分が本人の立場なら”とか全然考えんにゃな
    • 2025年01月13日 10:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「童門冬二(どうもん・ふゆじ)さんが昨年1月、がんのため東京都内の病院で死去していたことが13日までに分かった。96歳だった。」去年亡くなっていたのか!「小説上杉鷹山」持ってる。御冥福を���ꤤ
    • 2025年01月14日 16:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • またアホが介錯言うてるわ。さっさと風邪でもひいて親から介錯してもらえ。
    • 2025年01月13日 12:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • R.I.P
    • 2025年01月13日 12:11
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定