• このエントリーをはてなブックマークに追加

「よりそう」阪神大震災30年

61

2025年01月17日 07:31 時事通信社

  • 阪神高速で落ちかけて助かったバスの運転手と乗客がいたけど、反対車線のトラックは落ちて火柱が上がったと言ってたので助からなかったんだろうなぁ… 生死の分かれ目って本当に運。
    • 2025年01月17日 08:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 当時はまだ熊本で高校生やってたけど、その後関西の大学に行って、神戸を身近に感じるように。そのきっかけとなったみんなが、今でも元気でいることが嬉しい。
    • 2025年01月17日 12:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あの日テレビが落下したんだよな、あともう少しずれてたら直撃で骨折していたかも。
    • 2025年01月17日 09:15
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 震災追悼の日の翌日は、備蓄食糧を食べて備蓄品の入れ替えをしよう。食べて美味しくないものは次は買わない。食糧備蓄しない人は何食か抜いてみてくれ。
    • 2025年01月17日 13:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 阪神淡路大震災から30年、この大震災を元に地震に対し色んな対策を打ってきている筈なのに能登半島の明らかな復興の遅さは寧ろ後退しているかのような印象しか無く歯がゆい限りです
    • 2025年01月17日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分は神戸の長田でこの震災を経験しました。30年経ち震災を生き残った母も昨年他界しました。今年は陛下もお出ましになられているんですね。教訓継承ですか、それ難しいなぁと思う
    • 2025年01月17日 13:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 能登と比較してる人いるけど、能登もやればいいんじゃないかとしか思わん(°з°)  阪神大震災以降、学校に補強のフレームが付いたのが懐かしい。。
    • 2025年01月17日 09:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 戦時国債を発行して戦争をした日本。 国債の発行を認めないという米国に、災害復興ができないと建設国債の発行を認めさせた。 2011年に復興税。日本政府はおかしくなった。
    • 2025年01月17日 09:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 因みにうちの父親今年で33回忌だとかで最後だからどうする?言われたけど。もうあの世に行ってるし自分たちのことで精一杯だしもういいんじゃないのって言った。33回忌までやるの?
    • 2025年01月17日 09:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いつまでよりそえばいいのだろうか。震災は他の地域もあるし。もう30年でしょ?もういいんじゃないかな
    • 2025年01月17日 09:20
    • イイネ!1
    • コメント5
  • こんなイベントは5年位まででやめた方がいい。思い出す度、世界にネガティブな気持ちが拡散される。忘れて幸せを世界に満ちさせろよ。
    • 2025年01月17日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あの朝、職場から帰ったら猫が起きていたのでご飯を作っていた。経験したことのない揺れに猫たちはすっかり怯えてしまい…インフルエンザが大流行の中、募金した。
    • 2025年01月17日 23:58
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 当時中3。普段素行の悪い奴等が率先して毛布とか衣類集めて送ってたな。
    • 2025年01月17日 21:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 1596年9月5日】地震だ!伏見城が←慶長伏見地震ǭ【1923年9月1日】地震だ!東京が←関東大震災ǭみんな忘れていたでしょ��9月1日は防災の日もあったのに��そう言わずに����
    • 2025年01月17日 18:45
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 当時米国で大学生だった。数人で支援金を神戸の人に送った。神戸の人は「こんな端金で礼なんか言いたくない」と伝えてきた。それを聞き神戸は復興すると思った。実際復興した。
    • 2025年01月17日 15:48
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定