• このエントリーをはてなブックマークに追加

みずほ銀、貸金庫受け付け停止

181

2025年01月19日 15:01 時事通信社

  • 預けるような物はないけど、影響は大きいだろうな。私は地元の銀行です。
    • 2025年01月19日 21:37
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 同様の手口があったと見たっ!
    • 2025年01月19日 17:16
    • イイネ!14
    • コメント0
  • そういう問題じゃない気がするが。何でそういう反応になるんだろうか?
    • 2025年01月19日 18:27
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 利益を出さないサービス業務だから、これ幸いに♪
    • 2025年01月19日 18:19
    • イイネ!12
    • コメント12
  • つまりは三菱UFJ以外でも貸金庫窃盗の可能性があるという事。女子アナ上納がフジテレビだけじゃないように ( ̄▽ ̄;)
    • 2025年01月19日 21:17
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 貸金庫に関しても大手都市銀行ですら一人や外部非正規臨時に丸投げして杜撰な管理監督体制だったのが御察しですな…効率UP&コスト削減の美名とやらの御題目の裏で…嘆息…
    • 2025年01月20日 07:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • これは貸金庫が悪いんじゃなくて、管理システムの問題だよね?泥棒に鍵を持たせてたら、当然起こりうる事件。銀行マスターと顧客スペアを別の人間が別々の場所で保管していれば防げた事件。
    • 2025年01月19日 17:23
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 貸金庫ってプライバシーの観点から銀行員も何が入っているか把握してないって事だけど、そんなの聞いたら昔から盗難まみれで今回判明分は氷山の一角の気がするのは俺だけか??
    • 2025年01月19日 17:07
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 自分のとこの行員はやらないという自信はないんだろうw 大した金にもならずリスクばっかの事業なんてやめるよな。中身も双方で確認するわけでないから盗まれたって言われても証拠も無いし。
    • 2025年01月19日 17:06
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 封筒糊付けして押印・・・ いくらでも開けて戻せる(下側を剥がすとかも可能) グリコ森永事件後に一時期あった、一度剥がすと張り直したのがバレるシールとかにしないと (;・ω・)
    • 2025年01月19日 22:18
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 金持ちは、金庫くらい自前で用意しろ!
    • 2025年01月19日 20:15
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 同じ様な事案が出て来たのか?
    • 2025年01月19日 17:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 事業資金等でなければ、借金の原因の大半はギャンブル。金融機関の従業員はギャンブル中毒かどうかのチェックとかしているのかしら。ギャンブル借金のある人は金融機関勤務から廃除した方が。
    • 2025年01月19日 17:21
    • イイネ!9
    • コメント2
ニュース設定