• このエントリーをはてなブックマークに追加

企業献金禁止の自民対案判明

40

2025年01月23日 08:01 時事通信社

  • 公開されて困るなら献金なんかするな。全部公開しろ。アホか。
    • 2025年01月23日 12:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • じゃあ今までやりたい放題だったってことか?
    • 2025年01月23日 10:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • �ɥ���への異常なまでの執着心。
    • 2025年01月23日 09:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 外国籍による政治資金パーティー券購入も明らかにしないとねぇ。 岸田文雄の宏池会と公明党創価学会にも、過去に遡って追求しないとねぇ。
    • 2025年01月23日 14:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 企業・団体献金は全体像がつかみにくく、改正案では総務相が透明性を高めると。つまり今までは詭弁状態だったと言う事だ。この際、個人献金を含めて、全て公開されるべきだ。全公開が詭弁を打破する途だ
    • 2025年01月23日 12:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 年間1000万円のような抜け道を作るから不正が蔓延るんわけで、1円でも企業献金は許されないことが肝要だと思う。
    • 2025年01月24日 01:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 桁が違う。やるならやるでもいいけど、1000万超は公表ではあまりにおおすぎる。100万超とすべきことではないでしょうか?こうすると公表される企業は献金をつつしむのではないか。その分国民は理解できる
    • 2025年01月23日 22:16
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 自民はどうあっても金集めが好きらしい。ちゃんと報告も出来無いアホ集団なのに。政治家も一円単位まで、キッチリ報告義務を化すべきだろ!企業や、個人事業主は、1円単位まで報告させられるのに
    • 2025年01月23日 21:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 政党助成金開始から5年後に廃止するんじゃなかったっけ?自主防衛、自主憲法の党是もですが、財務自民も約束を守らないのね。15年からは1年ずれたけど、今年は自民が下野する年になりそうです。
    • 2025年01月23日 16:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 1円で企業出来る(架空企業)でいくらでも献金出来る訳で…金額に関わらず献金企業は全公表が透明性ってものだろ?此だから自民は
    • 2025年01月23日 12:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どんな制度を作ろうが運用がグタグタになり役に立たなくなるのはここまでの「政治制度改革」の蹉跌が証明している。必要なのは制度の変更ではなく「不正な運用を行った際の罰則の徹底的な強化」だろう。
    • 2025年01月23日 09:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一方アメリカとかいう国では(個人から政治団体へという制限はあるものの)2億ドル?とかいう金額が飛び交ってるんだよな〜。
    • 2025年01月23日 08:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ☆KKKやゴミ賣を正式に自分とこの機関紙にすればええだけやんか。ほいで、政党交付金も企業献金も否定すれば、自前の機関紙で遣り繰りしとる共産党に有無言わせんだろ。
    • 2025年01月24日 09:40
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 国民案として、自民党の全員連帯責任だ!国民を騙したという事で、詐欺罪で逮捕だ〜�फ�á��ܤ��
    • 2025年01月24日 07:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 企業献金が悪い訳じゃない。が、そのおかげで政治が国民の為でなく企業の為に歪められた事。企業献金の有無でなく、そこが変わらないと日本に未来はない。
    • 2025年01月24日 00:06
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定