• このエントリーをはてなブックマークに追加

予期せぬ「いきなり倒産」なぜ?

92

2025年01月24日 08:31 ITmedia ビジネスオンライン

  • ネトゲやソシャゲをする人ってサ終こわくないんだろうか? と型落ちの据え置き、携帯ゲーム派の自分は不思議に思うがレジャーしたり酒飲んでゲロ吐いたりするような感覚かと思えば多少は理解が追い付く
    • 2025年01月24日 14:57
    • イイネ!6
    • コメント3
  • なんだそのいきなりステーキみたいな言い方。本来は顧客や関係各所への被害を最小限に抑える目的でする事だけど、計画倒産というより詐欺破産罪と呼んだ方が適切なケース多いと思う。捕まえろ。
    • 2025年01月24日 12:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 前払い制は顧客が他へ流れるのを防止するために縛り付けのためらに店側が利用してるんですよ。ただの割引より先払いなら他へ行かれないで済むから
    • 2025年01月24日 11:16
    • イイネ!6
    • コメント4
  • チョッパリらしいな
    • 2025年01月24日 11:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 2020年に全国で初めて経営破綻した山形の大沼百貨店も「いきなり倒産」の例の一つですね。後で別会社が申し訳程度の閉店セールをやったそうですが、「バッタ屋」みたいな品揃えだったそうです。
    • 2025年01月25日 10:00
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 「いきなり(倒産)」を『はれのひ(倒産)』に置き換えたらしっくり来るね\(^o^)/
    • 2025年01月24日 14:42
    • イイネ!5
    • コメント4
  • いきなりフケーキ(ステーキ)
    • 2025年01月25日 10:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 〇ジテレビのことか思った
    • 2025年01月24日 20:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • もらい逃げしてるだけだ。泥棒と同じだ。
    • 2025年01月24日 15:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • はたから見たらいきなりだけど、当人達による計画倒産、夜逃げ倒産やろ。薄々気がついても逃げ出せない従業員も被害者。前払いにしろ掛売りにしろ、騙してる事にかわりなし
    • 2025年01月24日 11:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 先払いをしていた利用者が大きな損失を被るケースが近年増えている←フジっすか?
    • 2025年01月24日 21:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 計画倒産は詐欺だよ。
    • 2025年01月24日 14:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 詐欺罪の立証が難しいので、倒産前に使われる手なので!! つまり犯罪。最近?では、旅行会社の「てるみくらぶ」が有名だよね。こっちは、粉飾決算、財産隠ししてたから、逮捕されたけど・・。
    • 2025年01月24日 14:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • サブスク流行りの今、先払いの事件は悪意あるものも含めてドンドン増えそう
    • 2025年01月24日 13:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • シャア「坊やだからさ」
    • 2025年01月24日 12:17
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定