• このエントリーをはてなブックマークに追加

信頼の再構築へ、フジ取り組み

63

2025年02月07日 14:20 日刊スポーツ

  • 「再生・改革プロジェクト本部」設置を発表した。同局の清水賢治新社長(64)が本部長を勤める組織で〜←終了wwwwwwwww変わらんな〜www
    • 2025年02月07日 19:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 表彰【女性】社員の報奨が「社長と会食」って時点で終わってる。田舎の中小企業じゃないんだからさ。目的がミエミエ【終了】
    • 2025年02月07日 19:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 会長以下スーフリまがいやってたアホどもをひとり残らず炙り出して身ぐるみ剥ぐまで信用できるかよアホがw
    • 2025年02月07日 15:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • フジテレビなくても困らないだろ? 親会社のラジオ局はなくなるとこまる人いるとおもいますがw
    • 2025年02月07日 15:08
    • イイネ!3
    • コメント1
  • いやいらないですぅ。byタラオ
    • 2025年02月07日 15:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「再生・改革プロジェクト本部」名前からしてネタ振りにしか見えないのは母体がテレビ屋さんだからだろうか?
    • 2025年02月07日 14:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 他のTV局や広告代理店、芸能事務所やスポンサー企業まで巻き込んで燎原の炎の如くスキャンダル暴露合戦に発展すると思ったんだが、懸命に揉み消し工作しとるんだろうねw
    • 2025年02月08日 10:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さて、どこまでできるかな?
    • 2025年02月07日 21:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 信頼回復の第一歩は日枝氏辞める事でしょう。勿論退職金無し。そしてフジテレビ出禁のホリエモンを迎え日枝氏のポジションに。今まで日本に無かった中道から右寄りのメディアへ。
    • 2025年02月07日 17:09
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ディープステートの手先だろ?トランプがなんもかんもをぶっ壊してる、スノーデンをそろそろ日本に呼ばないとダメよ(´・ω・)y-~
    • 2025年02月07日 15:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いう前に結果で見せろ 40代くらいを仕事させてジジイ全員消せ!
    • 2025年02月07日 15:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 総務省は天下り先が無くなると困るから、フジテレビを潰したくないんだろうな。でも、NHKが受信料の強制徴収をやめない限り先細るだけなのにどうするつもりなのか。
    • 2025年02月08日 11:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ダルトン社が主張する通り、日枝氏を追放しないと、どんなに真摯に改革に取り組んでも信用されないだろう。逆に言えば、日枝氏を追放さえすれば、小手先の改革でも受け入れられると思う。
    • 2025年02月08日 08:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • トップオブトップの首を飛ばすくらいの改革をしないと、世間的には変わったと認知されないでしょう。
    • 2025年02月08日 06:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一番最初に取り組むべきは日枝氏の更迭やね。
    • 2025年02月08日 01:34
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定