• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/02/10 16:01 配信のニュース

40

2025年02月10日 16:01 時事通信社

  • また増税のネタになるな。これだけの事故だ。国民も反対しにくいだろ。
    • 2025年02月11日 02:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 単純に管の劣化なのにあーでもない、こーでもないと時間かけて細かく原因究明した方が専門家の金になるからだろう。利権、利権…
    • 2025年02月10日 17:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 道路腐食列島・ドブ獄だな。
    • 2025年02月11日 11:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2カ月でやれ
    • 2025年02月11日 06:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2~3年で済むかな・・・10年ぐらいかかりそうに思うけど。
    • 2025年02月11日 00:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 相当の腐食ですよね。2021年の調査では、緊急度はあまり無かったのに僅か3年で腐食が進み、しかもかなり大きい。わずか3年でそんなに腐食するんだねぇ?
    • 2025年02月10日 20:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何度も言うけど埼玉県民に下水道は早過ぎる。汲み取り式がお似合い。
    • 2025年02月10日 19:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地域住民の理解と協力があっての話。「カネよこせ〜補償しろ!」みたいなのが多いと、まずそこから・・・そもそも、簡単な工事じゃないよ?地盤調査からやし。
    • 2025年02月10日 18:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 単純に金が無いんやろ?
    • 2025年02月11日 08:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 匂うんだよなぁ。
    • 2025年02月11日 02:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この場所周辺だけでも地下のどこまでゆるくなったり空洞が出来ているか調べないと穴埋めようと大型トラックで土運んできたら新しい穴空いて落ちましたなんて事もありえるのよね。
    • 2025年02月10日 20:30
    • イイネ!0
    • コメント1
  • そりゃそうだわな。キャビンが入るくらいの穴が空いてた訳だから。皆さん、そこまでは気付かなかった?報道ではかなりの市町村から現場に流れてるのも驚きでしたよね!
    • 2025年02月10日 20:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 現地に住んでる別の教授に聞いたら別の答えが出るよ。この教授の家は下水制限ないでしょう?
    • 2025年02月10日 18:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 間違ってるかもしれないが‥ローマ帝国だっけ?みたいな‥インフラ問題‥ねむい
    • 2025年02月10日 18:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 悠長にかまえてますな (´・Д・)」
    • 2025年02月10日 17:18
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定