• このエントリーをはてなブックマークに追加

シロクマ、氷付着しない謎解明

104

2025年02月11日 19:31 時事通信社

  • シロクマ「クセになってんだ …音殺して動くの」
    • 2025年02月11日 21:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ラッコやアシカは分泌しているのに、その違いは水中生活の長さなのか。
    • 2025年02月11日 20:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • うん!そこまで気にした事なかった(笑)シロクマ可愛い♪
    • 2025年02月12日 15:07
    • イイネ!5
    • コメント6
  • シロクマA「わしら氷が融けたら陸で生きてけるだろうか?」。シロクマB「当面、生きた心地はせんだろうな。普通のクマに進化するまでは」
    • 2025年02月11日 20:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これは貴重な調査だ。動物、植物、菌糸類、単細胞生物、他でも驚く環境対応があるが、それが長い時間を掛けて構築したこと。アレン、ベルクマンの法則然り。
    • 2025年02月11日 19:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • (すみっコぐらしの)しろくま「エイコサン酸不足かも」
    • 2025年02月12日 06:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • スクアランオイル、凝固しにくく、温度による粘度変化が少ないので機械式時計の潤滑に使われてたと記憶・・・こういう特性はシロクマには関係ないからな〜
    • 2025年02月11日 20:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こういう学術的な話の時はホッキョクグマって書こうね?(一応カッコ書きしてはあるけど)
    • 2025年02月11日 23:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • シロクマ凄い。凄いけどこのまま温暖化が進んだら死にスキルになるのか
    • 2025年02月11日 22:02
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そのうち、飛行機とか新幹線に応用されるのかな?
    • 2025年02月12日 16:56
    • イイネ!2
    • コメント1
  • シロクマに氷が付着しにくいのは、体内が練乳で満たされているからだよー
    • 2025年02月12日 11:51
    • イイネ!2
    • コメント4
  • ホッキョクグマをシロクマ呼ばわりしてる時点でお察し
    • 2025年02月12日 04:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 生物の進化は人間だけじゃない。何を驚いているんだ?カメレオンの擬態を見て、米軍は迷彩服を長年研究しているんだぞ?
    • 2025年02月12日 04:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 冬タイヤとか屋根の素材に役立つかも。
    • 2025年02月12日 01:54
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定