• このエントリーをはてなブックマークに追加

首相、米の自動車関税に懸念

53

2025年02月17日 17:01 時事通信社

  • 他人事のような無責任さ。トランプ政権はトップ対話以外では何にも解決しないのに懸念だって。
    • 2025年02月17日 20:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何を今更?就任前から分かっていただろ?
    • 2025年02月17日 22:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 先日は何を話してきたの?だめだこりゃ�դ�դ�
    • 2025年02月17日 19:07
    • イイネ!3
    • コメント1
  • トランプ大統領との会談は国会では評価が高い。しかし正念場はこれから。いろんなカードを切ってくる。それに対してどう対処するかが面白い。ただ皆国民に影響するから気をつけてくださいね!
    • 2025年02月17日 22:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 関税で割高になっても欲しい日本車を作ればいいだけの話。
    • 2025年02月17日 20:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 懸念もいいけどトランプ君のおかげで日本も公然と課税可能となったんだし?遠慮なく様々な物品に課税しようよ♪で?代替可能なら欧州産に変えてけば?
    • 2025年02月17日 19:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「一番金出してるんだから、除外してくれるの当たり前だよね、アメリカさん(直でハッキリは言いたくない)」そんな感じだからトランプにカモられる、たかられるんだよな。
    • 2025年02月17日 19:21
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 関税の前に「コネクテッド・カー」が主流となった時、日本の自動車メーカーが対応できるのかが不安です。
    • 2025年02月17日 18:53
    • イイネ!2
    • コメント2
  • トランプを上手く扱って転がすのが故安倍氏は得意だった。日本に呼んで天皇皇后陛下に会わせたりとかして満足させて気を逸らしたりもした。国が疲弊し、民が困窮してゆく過程で、関税は痛い。
    • 2025年02月17日 18:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自動車や鉄鋼アルミに関税をかけない代わりに、日本が関税をかけている品目を開放しろと詰め寄られる気がする。どちらを選ぶのだろうか
    • 2025年02月17日 18:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中東ルートの原油LPGを半分アメリカに回せばトランプは関税をかけてこないと思うよ やばい中東ルート余暇アメリカで買って安全な太平洋ルートのほうがはるかに安全です
    • 2025年02月17日 17:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結局アメリカに言われないと消費税すら手を出さない感じだよな(笑)アメリカか中国か。どっちに日本がつくのやら(笑)どっちにしろ今の日本ではダメだな。
    • 2025年02月18日 08:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • アメリカに行ってボコられて帰ってきたにもかかわらず、好感触みたいに言ってるバカ。国内で「今日はこれぐらいにしといたろ」って、池乃めだかばり。色んな意味で日本こけるわ。
    • 2025年02月18日 08:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ネットでは日本アメリカになれって言ってるやつがいるぞ(笑)
    • 2025年02月18日 04:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • アメリカ市場に依存しない経済政策を模索したほうがいいと思う。関税攻勢でアメリカの経済は下落に転じるだろう。足元見ることしか考えないチンピラ大統領には関わらないほうがいい。
    • 2025年02月18日 02:50
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定