• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • バス廃止に関しては、運転手不足も背景に有るかも?。その他サービス縮小は、JRも民間だから営利優先になるのも仕方がない。青春18切符も多分無くなるでしょう。だけども、外国人に優しいから彼等へのサービスは無くさない。
    • 2025年02月19日 19:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高速バスにシフトするか┐(´д`)┌ヤレヤレ
    • 2025年02月19日 17:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 来年春には、往復乗車券、往復割引、連続乗車券、連絡乗車券が廃止され、東海道新幹線の東京〜熱海間の乗車券で東海道線の東京〜熱海間に乗車出来なくなる。
    • 2025年02月20日 05:51
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 何故お得なサービスを止めてしまうのか。残念。
    • 2025年02月20日 02:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 女性専用車両が有るなら男性専用車両も絶対に設けて欲しいexclamation ��2�������ż��ϲ�Ŵ
    • 2025年02月19日 22:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自社の会員を贔屓にするのは囲い込み戦略として当然。JR西はJR東なんかよりずっと強烈に囲い込みをやっている。JR西流のやり方なら「週末パスの購入には全部または一部をJRE POINTで支払う事が必須です」となるだろう。
    • 2025年02月19日 20:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東日本は閑散線区が意外に多いから出来るだけ正札で乗せたいのだろう。電気鉄道は施設維持費が莫大だがそういう見直しなどはしないんだろうか。Suicaもそのうち廃止になるかもしれない。
    • 2025年02月19日 17:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • つまり『弊社は今後、乗り難さを追求してまいります!』って表面してんだ?ドル箱新幹線があるから怖いものなし?(ツケはどこかで払う羽目に?)
    • 2025年02月19日 16:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東京に行くのにバスで行くようになりました。
    • 2025年02月22日 08:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆遂にか。JRは全体で特別企画きっぷを終わらせようとしとるからなぁ。 回数券系や周遊券系はほぼネット予約&ICに移行済だし、フリー系も上記に加えて前割に移行したいみたいだし。フリー系の無い山陰みたくなってきた?
    • 2025年02月20日 09:50
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定