• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/10/24 19:22 配信のニュース

524

2017年10月24日 19:22

  • うちの9歳児も病み上がりで夜中グズるのでスマホ預けて寝かせます。
    • 2017年10月24日 20:16
    • イイネ!13
    • コメント8
  • この前クリニックの待合室で、退屈を訴えた女児に母親と思われる人が「じゃあ、いつもの絵本をママに読んで聞かせて」と声をかけたら、その子、両手を前に出して本を持っているような仕草をしながら、独自?のストーリーをスラスラと語り始めた。つづく…毎日スマホ
    • 2017年10月24日 21:53
    • イイネ!12
    • コメント2
  • (親の管理のもと)子供に見させてるなら、手段のひとつとして全然アリだと思うよ。泣いてる子供そっちのけでスマホポチポチしてる親を見るとどっちが子供だかわかんなくなるけど。
    • 2017年10月24日 20:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • うちの子、3歳で親のスマホを勝手にいじりだし、英語の歌を歌うわ、色は日本語と英語両方で覚えるわ、で驚いた。ただ、そのせいか普通のPCの画面をタッチして動かないのを不思議がってる、という。
    • 2017年10月24日 22:31
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 単純な疑問、そんな小さい時からスマホ見てばかりで眼鏡っこになっちゃわないかな?できるだけ長い間、裸眼でいて欲しい〜。
    • 2017年10月24日 21:29
    • イイネ!10
    • コメント1
  • なんでも自然が一番、文明の利器に頼るのは育児してない馬鹿親!派の人はそれこそ火はマッチもライターも禁止で、火打ち石や木の棒と板でくるくる発火させて、本?紙やインクなんてとんでもない!
    • 2017年10月24日 21:04
    • イイネ!10
    • コメント2
  • そして我慢する事を躾られてない子が増えると(棒) 親の手抜きで愛情にも飢えた子が親になったらどうなるかな?(呆)  0歳児の2割、ほぼ毎日スマホ 4年前の調査から6倍に (アカヒ新聞デジタル - 10/24 19:22)
    • 2017年10月24日 20:54
    • イイネ!10
    • コメント0
  • (@_@)どうなるか将来考える。今でもスマホ離せない人間いるのに(>_<)こわい
    • 2017年10月25日 06:31
    • イイネ!9
    • コメント2
  • これ、0歳はさすがにあかんやろ。というか、優先座席でするの?あやすのは絵本や歌で充分。周囲の目がどうの、はいいわけで、あやす努力を放棄してるだけに思える。もっと赤ちゃんと対話しようよ。
    • 2017年10月25日 00:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 親が大人しくさせないのを棚に上げて周りの人間のせいにする人間はろくな人間じゃない。親がちゃんと躾してる子供になら寛容にもなれるよ。スマホ弄ってばかりで子供を見てないバカ親が多すぎなだけ
    • 2017年10月24日 23:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「うるさい」とか言われるし、しろい目で見られるから、泣かせまいと必死になるんだろ?(´・ω・`)
    • 2017年10月24日 23:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • やがて、子供がスマホを誤飲したとか騒ぎになる。ネット社会を盛り上げるのは愚民たちだからそれぐらいやってよ。こっちもそれを期待してますねん。頼むわ。
    • 2017年10月25日 07:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • それを子育てと言っていいの?絵本を読んであげたりとかいくらでも他にあると思いますが…時代なんでしょうかねぇ〜�ͤ��Ƥ��
    • 2017年10月24日 23:14
    • イイネ!8
    • コメント2
  • シールと自由帳があるとかなり静かに待ってられますよー。アンパンマン描いてあげるとか。シールは百均で十分。
    • 2017年10月24日 22:42
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 外出時、公共交通機関で子供が泣き出した時の、周囲の冷たい目。そりゃ、急いで何とかしなきゃってスマホ使うでしょう。スマホ使うなって言うなら、精神論ではない育児負担軽減の代案提示が必要です
    • 2017年10月24日 22:12
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定